« ラーメン二郎 松戸駅前店 (06/3/19) | トップページ | あと1店?2店? »

2006年3月24日 (金)

ラーメン二郎 京成大久保店 (06/3/24)

学生の春休み中に行っておきたかった京成大久保店へ。営業終了が早めでしかも臨休が多いということだがセーフ。

この地域は二郎になってからは初めてだが、以前何回か来たことがあり思い出がある場所。
十数年ぶりの大久保の地。電車で来たのは初めてだがあたりの雰囲気はさほど変わってなさそう。
社会人になってからだがここの向かいにあるN大学のバンドのトラをやったことがあり、なんと現二郎の前に路駐してレッカー移動された苦い経験がある。(すぐそこが警察なのに何考えていたんだか)
前後は路駐ビッシリなのにTake4のクルマだけレッカー。ここで昔に店やっていた人に通報されたのだろう。

さて、肝心の二郎。寡黙な店主夫妻、響くラジオの音、アニメネタで盛り上がる学生のグループ等々、都心店と雰囲気が違う。そういえば夜の時間帯なのに帰宅途中のサラリーマンがいない、というのもここが初めて。
Web上でも情報が少なく、量の加減がわからず、しかも周りの客も呪文を唱えている人はおらず「ニンニク入れますか?」に対して「ハイ」「イイエ」「少し」などばかりなので、同様に「お願いします」と答えた。

(ラーメン ニンニク)

ラーメンは予想に反し麺が少なく、スープのコクがやや薄くてカネシがやや辛めといった感じ。やや甘めなのは城東地区の共通点なのだろうか。
ブタは柔らかいが薄めの味でややボソっとした感じ。脂の抜けたロースだろう。
ヤサイは茹で加減もよく量は標準よりやや多め。総合的には標準的な感じ。
ふだんやたら空腹感を覚えるようになっているので、このところ胃が大きくなっているのは間違いなさそう。

残す直系あと2店!(府中を最後にしたくなかったのだが・・・)

|

« ラーメン二郎 松戸駅前店 (06/3/19) | トップページ | あと1店?2店? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。