« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月

2006年6月30日 (金)

ラーメン二郎 目黒店 (06/6/30)

2006063001 今日は職場からも遠くない目黒店へ。

昨年11月から二郎巡りを始めたが、2巡目は今のところ今年になってからはまだ行っていない店に行くようにしている。最初の頃に行った店は味も忘れかけていることもあるのだが・・・

暑かったせいか行列も短く到着から20分弱でありつけた。

(小ラーメン ヤサイ ニンニク少し)

味を全く忘れていたが、旨い。相変わらずニンニクは少し。やや辛めだがカネシとスープのバランスがいよくブタが貧弱なのにスープにコクが出ていて好みの味。アブラの層がやや厚い。

量が少なめだが暑くなってきているし最近ヘタレなのでなのがちょうどいい。

| | コメント (0)

2006年6月23日 (金)

ラーメン二郎 上野毛店 (06/6/23)

2006062301 上野毛店に半年ぶりの訪問。

(小ラーメン ヤサイ ニンニク少し)

バランスがとれているのは相変わらずだが、前回に比べてスープがすっきり系になったような・・・ブタも1切れは脂と味が抜けた崩れ寸前の状態だった。傾向が変わったのか?それとも季節によるものなのだろうか?

季節、というのは・・・冬と夏では水温、材料の温度、厨房温度が違うので仕込み~営業中の火力が違うので、材料に対する加熱度合いが変わってくる、ということ。

このスープだとカネシと甘みがちょっと強いかなという感じ。前回のトロリとしたスープの方がTake4的には好みだった。

ニンニクで家族に顰蹙をかっているので今日もちょっと自粛。全く入れないわけではないところが意思の弱さを露呈している(笑)

| | コメント (0)

2006年6月18日 (日)

ラーメン大 蒲田店 (06/6/18)

2006061801 今日はバンドのライブが関内のライブハウスで行われたが二郎はあいにく毎年恒例の店主旅行で臨時休業だったので、昨年最初に訪れたラーメン大蒲田店を再訪することに。

家族の話では二郎を食べた翌々日まで体からニンニク臭を発しているらしいので明日のことを考えて今日はノーマルで。

開店時刻にちょっと遅れて行ったがまだ始まっておらず20分遅れで開店。8人目で2ロット目だったが助手が新人なのか殆ど動けておらず、暑さのせいもあり店主の手際が悪く、結局食べることができたのは12時40分になっていた。

蒲田はあっさりスープでグルがたっぷり。ブタは前回より美味しく感じた。麺は悪くはないが自家製ではなく、味も二郎に比べて劣る感じ。ニンニクを入れないとどうも物足りずグル(化学調味料)ばかりが際立ってしまう感じがした。

店が下水臭くて当分遠慮しておこうと思ってしまった。

| | コメント (2)

2006年6月16日 (金)

ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店 (06/6/16)

2006061601 11日に新規オープンしたひばりヶ丘駅前店を訪問。

19時15分の到着で行列は10人ちょっと。食べることができたのは並んでから3ロット目の19時45分。他店に比べてちょっと遅いペースか?客の回転も悪い感じがする。

(ラーメン ニンニク少し)

食べて理由がわかった。スープが熱すぎる!殆どの客が2ロット、初心者や近所の一見さんは3ロット目までかかっていて作るペースのほうが早くなっている。二郎にしては珍しい光景。

スープ、ヤサイは三田のイメージ。麺は普通のラーメン屋の太麺くらいでややツルツルの柔らかめでおいしい。ブタは柔らかいが味が抜け気味。加熱温度高すぎ?スープ、ブタ含めて全体的にまだ荒削りな感じだけどバランスはいいと思った。

店主が常連夫婦(すでに1週間毎日通っているらしい)と「スープも麺も変えたんですよ~」と話していた。気合いも入っているし笑顔もいいし、頑張ってくださいね~ > よっちゃん

新規店の初週末にしては行列が短いと思ったが、帰る時には30人近くに膨れ上がっていた。スープが熱すぎるのにいつものペース(12分ほど)でほおばってしまったので口の中が爛れまくり・・・orz

| | コメント (0)

2006年6月 5日 (月)

ラーメン二郎 歌舞伎町店 (06/6/5)

2006060501 仕事が忙しくて先週は二郎に行かれず「二郎切れ」の症状が出てるので、平日にもかかわらず残業帰りに歌舞伎町店に行った。

(普通盛 ヤサイニンニク)

麺の量を除き、茹で加減、スープ、ヤサイ、ブタ全て、これが歌舞伎町?というくらい旨かった。

神保町に近いレベル?Take4が疲れてて舌がおかしくなっているだけ?

| | コメント (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »