ラーメン二郎 桜台駅前店 (07/1/19)
14日に開店した桜台駅前店を訪問。到着時18人の行列で一直線になっておりたばこ屋の前まで並んでいたが、すぐ一通の標識のところで折り返させられた。
初心者らしきグループも数組いたが、ほとんどが単独の巡礼ジロリアンらしい感じでカップルはゼロ。着席まで30分、出来あがりまで10分でほぼ標準二郎の回転ペースのようだ。
(ラーメン ヤサイニンニク)
初めてなので普通のラーメンでトッピングはヤサイニンニク。麺の容量はかなり少なめで今の川崎程度だが、太めで固い麺なので粉の重量は標準的な感じ。ドンブリが大小ともに白いので見分けがつきにくい。大が他店の小の白丼と同じ大きさで、小のドンブリはさらに一回り小さいようだ。
開店時乳化スープから方向性を変えたというスープは三田のイメージに近いが、タレが亀戸に近い甘さで残念。麺が太くて固いのでもっと甘みを抑えてカネシを効かせたほうがよさそうな感じ。
ブタ3切れ入っていたがネット上で評価されているように味の染み込みが薄いが、柔らかさはよい。
店主は自分の作業にいっぱいいっぱいで助手の面倒まで見切れないのが現状のようだ。余裕ができてスタイルが出来上がった頃また訪問しよう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント