« ラーメン二郎 横浜関内店 (07/5/13) | トップページ | 麺香房 暖々 (07/5/23) (→らーめん大) »

2007年5月18日 (金)

ラーメン○二(マルジ) 北浦和店 (07/5/18) (閉店)

2007051801 店長が替わってからまだ行っていないラーメン○二(マルジ)北浦和店を訪問。まだ名前は決まっていないようで看板は撤去されたままになっている。行列はなくすぐ席に案内された。

注文はラーメンでトッピングはニンニク少しヤサイ少し。ヤサイにしようと思ったが前ロットの盛り付けを見て断念。

着席時前ロットの調理にかかったばかりだったので20分ほど待って完成。スープはコクが弱くタレの投入量が少ないせいかなぜか味がしない。調理の様子を見ていたらグルがかなり大量に投入されている。そういえばネットでも味のことはいろいろ書かれていたようだ。

ブタはしっかり味が付いていてとても旨かったが、スープとグルのせいで、残念だがTake4好みの味ではなくなってしまっておりリピートの期待感が弱くなってしまった。

帰るときも行列はなかったが、看板が撤去されていて昼間通りかかると閉店したように見えるせいなのか、味が変わってしまったせいなのだろうか。

大宮に二郎出店の噂もあるが、今のところ地元埼玉で唯一の二郎系なので頑張ってもらいたい。

2007051802

|

« ラーメン二郎 横浜関内店 (07/5/13) | トップページ | 麺香房 暖々 (07/5/23) (→らーめん大) »

コメント

高井戸野郎さん、こんにちは。
うーん、私の味覚がおかしくなっているのかもしれないですが味が変わったような気がしました。

他のマルジはデフォでもスープがドンブリの淵ギリギリですが北浦和だけは前店長の時は淵より1cmくらい下でした。

先日新店長のオペを見てたら盛り付けでスープをあふれさせていて、さらに出すときにスープを捨ててましたから
仕込む材料の量が以前と変わってないなら、必然的にスープは薄くなるかと思うのですが、真相はよくわかりません(笑)

投稿: Take4 | 2007年5月21日 (月) 10時10分

以前のほうが美味しかったんですね。

僕はここは初めての訪問だったので、これが標準と思っていました(笑)

投稿: 高井戸野郎 | 2007年5月21日 (月) 01時06分

この記事へのコメントは終了しました。

« ラーメン二郎 横浜関内店 (07/5/13) | トップページ | 麺香房 暖々 (07/5/23) (→らーめん大) »