« ラーメン吉野 (07/6/20) (閉店) | トップページ | ラーメン二郎 目黒店 (07/6/24) »

2007年6月22日 (金)

ラーメン二郎 京成大久保店 (07/6/22)

2007062201 店舗が入っている物件がマンションに建替えになるためため6月いっぱいで半年間(以上?)の休業に入るラーメン二郎 京成大久保店を訪問。客は近隣の学生ばかりでTake4も若返った気分になった。だが、よーく考えてみたらカウンターに並んでいる学生たちはTake4の半分以下の年齢なんだなぁ・・・orz

注文はラーメンで券を出すときに「麺硬めヤサイ多めで」と伝えた。できてからのニンニクコールではニンニク少しにした。ヤサイコールについては掲示板などではスルー説が多かったが、こちらをよく見てくださっている二郎中毒さんのブログを拝見したところどうやら先に言うとちゃんと増されるらしいので、試しに先に言ってみた。

でき上がったラーメンはちゃんとヤサイが増えていた。前回の倍は載っており、標準的な二郎でのヤサイ(マシ)と同等であった。マシマシが通じるかは不明だがネット上ではスルーされるというのが定説のようである。甘辛のタレの味もスープの味も前回より輪郭がはっきりしていて悪くはない。麺はやや細くなったか?硬め指定でもやや柔らかくブタがシーチキン状だったのが残念。

近所に移転するのか現在の場所で再開するのか不明だが、再開までしばらくおあずけである。餃子屋の反対側の角が貸店舗表示があったのであそこへの移転は考えていないのだろうか?貸主側の建替えなので普通なら仮店舗確保や移転費用は貸主側の負担で、1日の間も空けないでの営業再開を保証するものだが、どうやらここの店主は休業保証をもらって休業するほうを選択したのかもしれない。仮店舗へ移転しても匂いと行列があるから近所の店や住民の理解を得られなければやっていけないのが二郎の宿命である。

ここの学生たちは慣れているのか、ミニを食べている男子学生も見受けられ、みんな適量で頼んでいる。どこぞのように大を頼んで撃沈続出というようなことは少ないのだろう。

2007062202

|

« ラーメン吉野 (07/6/20) (閉店) | トップページ | ラーメン二郎 目黒店 (07/6/24) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。