ラーメン二郎 栃木街道店 下見その2 (07/10/28)
やっと栃木の情報が飛び交い始めた。開店日は11月25日らしいが、まだ正式発表にはなっていないので不確定情報としておきますが今のところTake4が視察に行った場所のようであり、各店店主の口からも開店の話が出始めているようなので視察情報の続きを書いておきます。
現在は工事が始まっているらしいので外観、内装はこの画像とは異なると思いますが、とりあえず10月14日時点の画像ということでご承知おきください。
ただし、あくまでもここが正しい場所であったら、ということなので鵜呑みにはしないでいただきたい。
間違ってたらごめんなさい。
新店はここです。(11月4日確認)
建物は独立しており駐車スペースも数台分ある。舗装されるの砂利のままかは不明。
(11月4日訂正 駐車場はポスター告知どおり約17台分はありそう)
改装前の店内。右側に小上がり、左側に厨房とカウンター席、奥の窓際にもカウンター席、左奥がテーブル席というスペース。普通のラーメン屋ならこのままでいいのだろうが二郎スタイルでの営業となると大幅に改装されるものと思われる。現在、改装工事が進んでいるらしい。
(11月4日時点で客席部分はまだそのままで、厨房部分のみ改造中のようである)
栃木方向を望む。駅前の道を左方向に道成りにずっと進むとこのバイパスの道路案内看板のところの交差点に出る。交差点からは200mほど。
宇都宮方向を望む。この日は日曜だったのですいていたが宇都宮から栃木に抜けるバイパスで平日や土曜の交通量はかなり多くご覧のとおり1キロ以上にわたる直線区間でみんな飛ばすため路駐や駐車場待ちは危険。街路灯もないので夜にこんなところに路駐したら間違いなく大事故になる。
分離帯の切れ目は隣の犬屋の入口のところにしかない。駅側からタクシーで来ると反対車線になるので、ここでUターンしてもらうか、反対側で降りてここを横断することになるが、道路が混んでいるときは危険なのでバイパスに出る交差点のところで降りて歩いたほうがいいかもしれない。
駅から北方向が町の中心部なのでそちら側にはスーパーもコンビニもあるようだが、西方向にあたるこのあたりの場所までの間にはコンビニは1件もない。ちなみに一番近いコンビニはバイパスの宇都宮方向1キロ弱くらいの場所にあるようだ。
駅舎の画像。ご覧の通り、新店の建物よりも小さい木造の駅舎。電車は7~8時台は15分に1本あるが、9時台に入ると30分に1本になるので、開店日は往きも還りも、下手すると10~20人くらいが同じ電車に集中する恐れがある(笑)10月14日の画像も併せてご覧ください。
機会があったらもう1回くらい視察に行くつもりです。
掲載が不適切なようでしたらコメントにその旨書いていただければ対応いたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Shotaさん、アオトトロさん初めまして。
ご覧いただきありがとうございます。
ポスター確認したら情報整理して更新しようと思います。(各店の訪問スケジュールたてているので次に行く店に貼ってあればいいんですが)
行けたら工事進捗状況を見にもう1回くらい行きたいんですが、交通費が・・・
投稿: Take4 | 2007年10月30日 (火) 11時38分
はじめまして
桜台駅前店の鏡にポスターが貼りだされてますよ(正式発表?)
よかったらごらんくださいまし
投稿: アオトトロ | 2007年10月30日 (火) 03時33分
はじめまして。
shotaと申します。
私も二郎好きで日々食べ歩きをしているのですが、いよいよ栃木の話が明るみに出始めましたね!
どうやら開店告知ポスターも貼られ始めているようで。
開店日に行けたらなぁと思ってるのですが、いかんせん家から遠すぎるので迷っております(^^;
これからもちょくちょくブログ見させてもらいますね♪
投稿: shota | 2007年10月30日 (火) 00時26分