« ラーメン二郎 栃木街道店 下見その2 (07/10/28) | トップページ | ラーメン二郎 相模大野駅前店 (07/11/2) »

2007年10月31日 (水)

ラーメン二郎 栃木街道店 開店情報 (07/10/31)

えーっと、各店にポスターが貼り出されているようなので情報更新します。

【11月8日補足追加】
隣の犬が騒ぐので夜明け前に並ぶことはできないらしいです。(ネット情報)
(隣は数十匹の犬を育てているブリーダーです)
クルマで深夜から行かれる方は、アイドリングや話し声に十分注意が必要です。苦情が来たらお店に迷惑がかかります。

【11月4日更新】
栃木街道店に貼り出されているポスターとアルバイト募集の貼り紙。
一気に越えられて悲しいかぎりですが気を取り直して・・・(涙)
2007110402_2

【10月31日更新】
開店 11月25日午前11時 (初日は限定100食)
住所 栃木県下都賀郡壬生町本丸2-15-67
最寄駅 東武宇都宮線 壬生駅 徒歩15分
      (となっているが、もうちょっとかかるような気が・・・)
駐車場 17台 (も停められなさそうに見えるんだが・・・)
 (11/4再度下見したところ、たぶん置けます)
営業時間(当初予定)
 平日 11:30~14:30、18:00~21:00 (麺切れ終了)
 日曜 12:00~18:00 (麺切れ終了)
 定休 月曜、祝日

東京方面から高速で行く場合は北関東道の壬生ICよりも東北自動車道の栃木ICからのほうが安上がり。時間はほとんど変わらずバイパスがすいていれば栃木ICのほうが早いくらい。栃木ICからだと反対側の車線になるので犬屋のところか、先まで行ってUターンが必要。

前2回の下見の記事は、内容は変更していないですがタイトルを変更してあります。

ネット情報だと23日に本店オヤジさん以下、大挙してバスをチャーターして出かけるらしいので、どうやらプレオープンは前日ではなく、野猿、小金井が定休の23日になるようだ。

ちなみに、11月も末近くなるとTake4生息地でさえ早朝の気温は都心より2~3度は低いので、栃木でカラっ風吹きさらしの場所で長時間の行列は相当な覚悟が必要だろう。行く人は(Take4もか?)寒さ対策を忘れずに。

クルマで高速を使った場合に限定されるが、時間的には自宅から一番近い二郎になった(大汗)

行きたいけど、どうしようっかな~。

|

« ラーメン二郎 栃木街道店 下見その2 (07/10/28) | トップページ | ラーメン二郎 相模大野駅前店 (07/11/2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。