« ラーメン二郎 栃木街道店 下見その3 (07/11/4) | トップページ | トラックバックについて »

2007年11月 7日 (水)

ラーメン二郎 新小金井街道店 (07/11/7)(閉店)

2007110701 今日はカミさんが忙しかったため「晩飯食べて来い」の指令が出た。どこぞの呑み屋じゃないが「ハイ、喜んで~」というわけで寒くなる前に行こうと思っていた新小金井街道店に行った。JR高架工事が進んでいて行くたびに駅の構内が変わっているため逆の改札を出てしまいちょっと遠回りになった。

着くと大量の学生がわらわらと沸いてきていて騒いでいる。ちゃんと並んでないようなので、すかさず正規の列の方に並ぶと、前の集団と後ろの集団が仲間のようで、ちょうどその中に挟まれる位置になってしまったが、正規の行列の最後尾に着いたのでこちらに非はない。

と、すぐに後ろの集団の一人が「僕たちみんな一緒なんでお先にどうぞ」と言って、前のグループを促し、その前に回してくれた。律儀なもんだと思っていたのだが、「やっぱマシマシだよな~」とか女の子は「トリプルってないの?」とかどうにもうるさくてしょうがない。まあ自分も学生時分には似たようなもんだったのでここは目をつぶっておくことにしよう。

前に回してもらったおかげで25分で着席できた。幸い、一番奥の角の席だったので後ろも広く余裕があって嬉しい。助手は髪型が違うのとタオルがないのでどうも思い出せないがたぶん関内にいたヒロチン君か?ただ一つ言えるのはTake4が記憶力が弱いということだけだ。今日は平日なのでトッピングはなし。

スープはコクがあってタレは辛め。前回いやな臭さがあったが今日は旨い。ヤサイは小金井にしては柔らかめ。ヤサイの盛りが若干減ったか?ブタは1つは端ブタだが、厚さ3センチはある塊で苦心しそう。画像でわかるだろうか?だが、柔らかく脂身も少ないので食べやすく旨いブタだった。

先の20人ほどの学生集団のうち2人がTake4の並びだったが、ラーメン本片手によその二郎の話をしていたりする。コールではヤサイマシとかマシマシとか言ってたが「あとからおかわりできます」も言われてなければ別盛も出されておらずTake4のと変わらない盛りで出されており、半分も食べないうちに箸が止まり目があちこちきょろきょろ泳いでいた。どうやら集団ほとんどが初心者のようである。

おばちゃんがいたら一喝されていたことだろう。全員食べきれたのだろうか?

2007110702

|

« ラーメン二郎 栃木街道店 下見その3 (07/11/4) | トップページ | トラックバックについて »

コメント

おっさーさん、こんにちは。
おや、学生さんのお一人でしたか。
食べきれたんですね?失礼しました。

二郎に限らずどこでも、マナーとしては並ぶときは一列に。
行列中だけでなく、食後の待ち合わせも含め路上タバコも厳禁でお願いします。
まあ、ディ○ニーランドと同じだと思って楽しんでください。

「二郎って、デブやおっさんの食べ物だよなー」の声が聞こえたときにはビクっとしましたが(笑)

投稿: Take4 | 2007年11月 8日 (木) 16時17分

はじめまして
昨日の学生集団の一人ですw

確かに並んでいるときの自分たちのマナーは良くなかったですね・・・
申し訳ないです・・・

でもラーメンの方は全員完食しましたよ
自分たちも結構頻繁にいろいろな店舗に行ってるんで,自分の胃のキャパを理解して大きさやトッピングを注文しているつもりです

投稿: おっさー | 2007年11月 8日 (木) 14時23分

この記事へのコメントは終了しました。

« ラーメン二郎 栃木街道店 下見その3 (07/11/4) | トップページ | トラックバックについて »