« ラーメン二郎 横浜関内店 (07/12/9) | トップページ | ラーメン二郎 上野毛店 (07/12/14) »

2007年12月11日 (火)

麺屋!ボッケもん 六角橋店 (閉店・転換)

2007121101

(2008年5月花月に転換)

バンドのリーダーと会う用事があり、ついでに一緒に二郎インスパイアの『麺屋!ボッケもん』に行くことになった。実はこのリーダーというのが以前にも何度か書いている二郎歴20年以上のベテラン。

行列はゼロ、先客1名でこの客が間もなく退店したので貸切に。さすがに行列までは二郎インスパイアにはできないのはしょうがないところ。がっつりラーメンをヤサイマシマシアブラで注文。

さて、ラーメンが出てきたが見た目はまんま二郎。ブタが大きい!ヤサイが山盛り!だが、画像を見れば気が付くとおもうが、なんかおかしい。レンゲも大きい!モヤシも太くて大きい!

・・・のではなく、ドンブリが異様に小さいのだ!!!

二郎のドンブリより2回りほど小さく、直径15センチほど20センチくらい。マシマシにしたヤサイも鶴見のヤサイ多めよりは多いが、普通の二郎のヤサイコールよりは少ない。ブタも普通の二郎くらいの大きさで幅はやや薄めで関内程度。スープは超甘めで亀戸より甘い。麺は二郎の細めの店と同程度の太さか。つるっとしていて噛み応えがあり味は悪くなく麺量は鶴見、目黒よりちょっと多めという感じ。ブタは普通のチャーシューではなくしっかり味のついた締まったブタで亀戸のような感じの味。スープは甘すぎるせいかダシのコクがあまり感じられない。

二郎に慣れてる人には少なく感じるが、580円で家系の中盛よりも多いくらいなので普通の人には十分な量だろう。これでスープが甘くなければ、また行くこともあるのかもしれないのだが・・・

2007121102

|

« ラーメン二郎 横浜関内店 (07/12/9) | トップページ | ラーメン二郎 上野毛店 (07/12/14) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。