« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月

2008年5月30日 (金)

ラーメン二郎 目黒店 (08/5/30)

2008053001 今日は目黒店へ。到着時15人の並びだが縦横の並びのロットは崩れておらず回転はいい。小ラーメン豚入りの食券を買いトッピングはヤサイニンニク。

麺は前回よりさらに減っているか?柔らかめだが味は良く、ブタも旨く豚入りにして正解。スープはやや温めだがコクが出ていてタレもいい感じの甘辛でTake4好み。キャベツの外葉まで使っていてヤサイが青臭いのが鼻についたのがちょっと残念。

量も少なく飲み頃の温度だったのでスープまで完飲してしまった。

2008053002

| | コメント (0)

2008年5月23日 (金)

ラーメン二郎 亀戸店 (08/5/23)

2008052301 亀戸のブタが食べたくなりフライングで退社。18時ちょっとすぎの到着で行列はないが満席。ぶた入り小ラーメンの食券を購入。

夕方は店主1人でのオペレーション。トッピングはニンニク少しヤサイ。

ブタは以前食べたほどの味ではないが旨みが詰まってて柔らかくて良い。スープはライトだがコクはあり、甘味は以前ほどではなくなっている感じ。

食べてる間に宣告となったが続々と客が入ってきて、その都度店主に断られていた。

2008052302

| | コメント (0)

2008年5月16日 (金)

ラーメン二郎 京急川崎店 (08/5/16)

2008051601 京急川崎店へ。夜の部開店時刻ちょうどに到着したがまだシャッターは上がっておらず、行列は15人で3ロット目。10分近く送れて開店し、着席はそれから15分後で2分後にラーメンのできあがり。

今日はラーメン麺硬め、ニンニク少しヤサイカラメ。

スープはスッキリ透明だがコクはありアブラはかなり多め。タレは甘辛だが前より甘味は抑えられたかな?

ここも麺は細くなって量も減っていた。もはや原料高騰による全店的な傾向なのだろう。これはとても残念。硬めにしたがパスタのような感じで今ひとつだった。

ブタは3枚入っていて肉はホロホロ、脂身はトロトロで味も良く染みてて角煮のようで最高だった。

配属されたばかりの新入社員と思われるグループ客が何組か来ていた。新しいスーツに二郎の汁ハネのシミを作らないようにね。

2008051602

| | コメント (0)

2008年5月11日 (日)

ラーメン二郎 横浜関内店 (08/5/11)

2008051101 定例関内。10時半過ぎの到着で15番目。雨で肌寒いせいもあるのか行列がやや短め。

今日の麺上げはひろちん君。もういつでも開店OKの状態。ラーメンはいつものとおり。春キャベツが甘くておいしかった。

2008051102

| | コメント (0)

2008年5月10日 (土)

ガテン系まぜそば

2008051001 コンビニで買ってきました。

続きを読む "ガテン系まぜそば"

| | コメント (0)

2008年5月 9日 (金)

ラーメン二郎 立川店 (08/5/9)

2008050901 立川店をやっと訪問。横浜から新宿乗換えで19時過ぎの到着。到着時刻はほとんど変わらないので速度が遅く駅が多い南武線はパス。

到着すると行列はなんと40人!行列では端に1列にならずに中央の点字ブロックのあたりにいる人や拡がってたりするグループがいて新規店での初心者客の多さが窺える。

2008050903 1時間ちょっと待ってやっと店内へ。入口脇に開店のポスターが貼ってある。券売機はシンプルな内容で昨今の原材料高騰を反映した価格でスタート。

2008050904 小ラーメンの券を買い右側から3番目の寸胴近くの斜めになっている席に着席。店内はかなり暑い。

厨房は換気フードが寸胴側と麺茹で鍋側が別になっておりいずれも小さく、麺茹で鍋側はオイルフィルターが付けられていて換気効率が悪そうで、寸胴側も換気扇が家庭用並みの大きさなので厨房はかなり暑そう。

着席して8分でラーメンが出来上がり、トッピングはニンニク少しヤサイ。レンゲなし。

スープは多めで荻窪のような澄んだスープだがコクはあり、タレは標準的で配合バランスがよく今のところ三田に近い感じ。

麺はやや細めだが硬めでしっかりしていておいしい。量はまだ変化はあるかもしれないがTake4のはやや少なめで小岩、川崎くらいに感じたが、同じロットの大は丼から麺が盛り上がるように盛られていた。

ブタは柔らかめだがパサついてなくジューシーでタレの染み具合もよく当たりで、ヤサイはコールで増される量は少なかったが、アブラを含めた感じの温野菜風で風味が出ていて良かった。

味はしっかりしているのにすっきりしていて食べやすく、今までありそうでなかった二郎かもしれない。スープの量を減らせばさらに旨くなるのだろう。

自分のロットと次のロットは初めての客が多かったのか、「ニンニク入れますか?」に対して「普通」「ハイ」「イイエ」「ヤサイ増しとニンニク増しとアブラ増し」というようなコールが多かった。

20:40に食べ終わったが、まだ宣告はされておらず40人の行列が続いていた。

帰りは西国分寺から武蔵野線で南浦和経由で大宮に出たが、立川から大宮まで乗換え時間含めてちょうど1時間で、こんなに近いとは思ってなかった。横浜からのルートがもうちょっと近ければいいんだが・・・

2008050902

| | コメント (0)

2008年5月 8日 (木)

画像について

某掲示板でも話題に上がりましたが、二郎系ではない某ラーメン屋のサイトに画像を盗用転用されてしまいましたので掲載画像にスタンプ処理を施すことにしました。

差し替え作業中はクリック時の画像表示がうまくできなかったり、掲載画像がおかしかったりするかもしれませんが、ご了承お願いいたします。

それにしても二郎系の一般のブログならいざ知らず、なんでまったく違う系統の、それも商売としてやろうとしているラーメン屋がこんなことするんだろう?

| | コメント (0)

2008年5月 2日 (金)

ラーメン二郎 桜台駅前店 (08/5/2)

2008050201 GWの桜台を訪問。時折雨がパラつく中、15人の待ちだが回転が良くどんどん列が進む。注文はラーメンで明日用事があるため今日はニンニク抜きでヤサイのみ。

前回に比べ麺もヤサイも量が減ったイメージ。ブタは3枚。やや乳化傾向だがどちらかといえばライトな感じのスープで、アブラはこってりした感じ。ブタは程よい柔らかさだが、やや旨みの落ちるブタ。麺は前回ほどの旨みは感じられなかった。

今日は道路側の席で待ち客の視線を浴びてたので落ち着けなかった。お亡くなりになった上野のパンダは長いことずっとこんな状態で食事してたんだなあ。ご冥福をお祈りします。

2008050202

| | コメント (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »