ガテン系まぜそば
関内の汁なしをコピーした店が監修というのも気が引けますが・・・
今日は追加トッピングは用意せず、そのままいただくことにしました。
中華麺のカップ麺でこの太さはなかなか。液体ソース、唐辛子マヨネーズとふりかけが2袋を取り出します。
カップ焼きそばのように湯を切ってからソースを絡めるタイプ。
この太さだと熱湯5分と長め。昔からのTake4流カップ焼きそばの湯切りは、30秒前に湯を捨て始め時間きっちりで湯を切り終えるようにして硬めの仕上がりにするようにしています。
キャベツと肉片が入ってました。麺の下に直接入ってるんですね。
液体ソース、唐辛子マヨネーズ、ふりかけをかけました。ふりかけはフライドガーリック、少量のフライドオニオン、ブラックペッパー、魚粉。
よく混ぜていただきます。まんまカップ焼きそばですね。魚粉とガーリックの臭いがかなり強烈。
うーん、かなりエグい。麺は太め硬めで歯応えもなかなかOK。この麺とスープに市販のラーメンスープを足してラーメンとして食べてもいいかも。
唐辛子マヨネーズと魚粉は好みで加えるほうがいいかも。Take4はあまり口に合いませんでした。
2つ買ってもう1つあるので、次はこれに茹でモヤシとフライドガーリックと卵黄を加えてみようかな。
コショウ、唐辛子、ニンニクがけっこう強烈なので仕事中は避けたほうが無難かも・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント