ラーメン二郎 八王子野猿街道店2 (08/7/28)
夏休みをバラで毎週火曜日に取ることになった。火曜日はカミさんが仕事だが今年は子供を見てもらえるあてがないためである。Take4は交代でしか休みがとれない仕事だし有給休暇なんてものもないのでまとまって休んだことはほとんどないため一向に差し支えない。
そこで恐る恐る月曜の二郎の打診をすると「ニンニクは絶対に入れないで!(怒)」ということで渋々許可が出た。
第一弾は野猿に行った。先週金曜の府中に続いての多摩方面だが今年の夏は野猿は休みが多くこれから先は混みそうだと判断してのこと。
今までは横浜から橋本経由で行っていたが今日は新宿回り。倍近い距離の移動になるが到着時間はどちらから行ってもほぼ一緒で新宿までは定期があるので電車賃が330円安くあがる。京王線で人身事故がありダイヤは乱れていたが遅れていた準特急に乗ることができ京王堀之内には橋本回りと変わらぬ時刻に到着。
二郎に着くと行列はなく店内4人待ちのみ! 食券を買って待ち席に座るとすぐ店主から食券を求められた!! 前回辛かったので味薄めで注文。5分ほどで席に座ることができたが、なんと座ったとたんトッピングコール!!! 今日はノーコール。カメラやタオルをカバンから出したりベルトを緩めたりする余裕もなくドンブリをカウンターに下ろした。野猿で店に着いて10分もしないでラーメンにありつけるなんてかなり珍しいことだろう。
肝心のラーメンだが、麺はかんすいが多いのかプニプニヌルヌルしていていつもの旨さが感じずちょっと残念。スープは背脂が溶けきっていて細かい粒状に乳化していてアブラっこくこれも残念。味薄めにしたがそんなに辛くないのでデフォでよかったのかもしれない。ブタはやや脂が抜けてる感じだが甘辛のタレがよく染みてて歯ごたえ柔らかさともにばっちりで旨い。ヤサイは前回のノーコールの時より多くTake4にはちょうど良い量。
汗だくで食べたが帰りに新宿までの間になんとか汗は引いた。しかし地元で隣の駅からの4kmウォークで再び汗だくに。先日の北浦和に行った日を除いて、もう1ヶ月半続いているのだが今月のようなペースでラーメン食べてりゃ体重が減るわきゃないね・・・orz
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント