« ラーメン二郎 仙川店 (08/8/22) | トップページ | ラーメン二郎 大宮店 (08/8/24) (閉店) »

2008年8月23日 (土)

水と緑のふれあいロード(黒沼用水コース)

Take4地元周辺は川や用水路が多くサイクリングロードや遊歩道もあり、いろいろなルートを楽しむことができる。今日も早起きして自転車で走りに行くことにした。火曜に30km走ったので今日は40kmくらいに伸ばしてみることに。

通勤時間帯に交通量の多い一般道を走るのを避けるため、自宅→内牧サイクリングコース→ふれあいロード終点→起点→緑のヘルシーロード→帰宅 というルートで走ることにした。

今日はデジカメにメディアを入れ忘れてたので画像はなしです。

5時半前に自宅を出発して元荒川に出て左岸を走り、岩槻工業団地を抜けたところで慈恩寺へ向かおうとしたが、曲がるところを間違え別方向に走ってて1km近くのロス。引き返して脇道に行ったが突き当たった道で勘違いして左折してしまい、またまた逆方向に。(まともに右折していたらすぐそこが慈恩寺だったのに)・・・そしてしばらく走ると工場が多い風景になった。

こんなに岩槻って工場が多いんだ、などと思っていたのだが・・・目の前に現れたコ○コーラの工場を見て愕然。さっき引き返したところのすぐ先の交差点を右から左方向に横切って通過して「の」の字を逆にした感じで走っていて、再び工業団地にもどってしまっていた!(地図を持っているのに、である)

一気にやる気が失せたが再び内牧方面へ走り、なんとか無事に内牧サイクリングコース入口にある塚内公園に到着。まともに来たら8kmのところを14kmも走って1時間かかってしまった。小休憩で水分を補給して内牧サイクリングコースに入る。

内牧公園までは時折犬の散歩の姿を見るくらいの狭い小道でのんびり走る。内牧公園に着くとウォーキングや犬の散歩をしている人がわんさかいたが、この時間は自転車は全くいない。内牧公園脇を走り、用水路に沿ったくねくねした道を走り塚内公園から10分、6:25に水と緑のふれあいロード終点に着いた。

さて、いよいよふれあいロード。カミさんがバイトに出かけるまでに帰らなくてはならないのでタイムリミット2時間。30kmくらいあるのだが途中で休憩入れると果たして帰りつけるか不安なので、走破しないで白岡駅のところから帰宅しようかとも考えた。

しばらくは道は細く、両側が雑木林のようなところがあったり、用水にしてある蓋の上を走ったりする。御成街道を抜けるとふれあいロードはレンガ敷きの箇所が多く自転車には少々不向きな感じがする。ここまで来るとクルマでたびたび通ったことがある白岡町役場周辺の風景が目に入ってきた。見慣れた場所にくるとほっとする。役場に隣接しているふれあいの森公園で6:40から10分ほど休憩。

休憩後、東北道を迂回する一般道に回りふたたびふれあいロードに入り10分程度で白岡駅。適当なところで122号に出ればいいやとそのままふれあいロードを走る。東北新幹線の下を通り隼人堀川伏越を見て県道3号(さいたま栗橋線)に出たが、ここは横断歩道がない交差点のため、細い砂利道と一般道を迂回しなければならない。

県道3号からちょっと行ったところから走りやすそうな右岸の一般道を走った。平坦なので走りやすいが田園風景で殺風景なせいか疲れてきた。新しくできた122号バイパスを抜けるとこの前までガンガンクルマが走っていた旧122号の道のオアシス菖蒲のところに出た。今は通るクルマもほとんどなく寂しい感じがする。ここまで来たらもうすぐ起点なのでこのまま行くことに。しばらく走り7:30に起点に到着。10分ほど休憩して緑のヘルシーロードを瓦葺まで走り8:15に帰宅。

本日の走行距離47.1km、走行時間2時間23分、平均速度19.7km/h

岩槻工業団地~ふれあい前半が速度が上がらなかった、それ以降も初心者なのでまだ25km/hに届かない程度での走行しかできない。しばらく20~30km程度で足を慣らすようにしよう。

|

« ラーメン二郎 仙川店 (08/8/22) | トップページ | ラーメン二郎 大宮店 (08/8/24) (閉店) »

コメント

specialized046さん、初めまして。
時々ヘルシーを流してますが今年は暑くてサボリ気味です。
どちらかでお会いしましたらよろしくお願いします。

投稿: Take4 | 2010年8月11日 (水) 17時21分

Take4さんはじめまして。
最近、友人の影響で数年ぶりにMTBの復活を果たした者です。
specialized046と申します。
久喜に住んでまして、今朝5時半から貴殿と同じく内牧へ走りに行きました。
そのまま流れで白岡町役場~東北道~JR線~県道36号線~122号と、Take4さんと全く同じルートを走り自宅へ戻りました。
『水と緑のふれあいロード』で検索していましたら、コチラへ迷い込んだ次第であります。

電池切れていたサイコンを適当にリセット&設定も適当だったので、距離は正確ではないと思いますが、奇遇にも43kmを2時間30分でした。

これから、どちらかでお会いする事がありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

投稿: specialized046 | 2010年8月11日 (水) 16時09分

Bear2さん、こんにちは。
まさかこちらの記事にコメいただけるとは思ってもいませんでした。
ネット情報や本を頼りに乗り始めたばかりの超初心者で、某巨大自転車店オリジナル車の青(というか水色)の420mmに乗ってます。(足が短いので)
瓦葺まで1kmのところに住んでるので見沼代用水がメインになっていくと思います。
どちらかでお会いしましたらよろしくお願いします。

投稿: Take4 | 2008年8月24日 (日) 18時52分

いつも楽しく拝見させて貰っています二郎フリークです.大宮店は無事に開店したみたいでこれで私もポタリングの際に大宮店で食べる事が出来そうです(笑 Take2さんがクロスバイクとは少々驚きましたが健康維持には効果的ですよ 私の住まいは所沢に近辺ですが休日には見沼代用水や荒川CRでブルーのR3で走ってますのでどこかですれ違う事があるかも知れませんね.最初は近距離でゆったりと楽しむのが長続きのコツです そのうちに段々と距離は伸びますからね ただこの季節ですので熱中症には気をつけて水分の補充は必須です.先日炎天下の中で行田-川口-所沢を見沼代用水と浦所バイパスで往復して死にそうになりましたので(笑 これからもアクセスさせていただきますので頑張ってください!

投稿: bear2 | 2008年8月24日 (日) 18時34分

この記事へのコメントは終了しました。

« ラーメン二郎 仙川店 (08/8/22) | トップページ | ラーメン二郎 大宮店 (08/8/24) (閉店) »