見沼代用水西縁~東縁
寝不足の眠い目をこすり朝5時半に瓦葺を目指して出発。先週50km近く走れたので、今日は見沼代用水の西縁~東縁を一周してみることにした。雨上がりで路面状態も悪いのでのんびり走ることにした。補給用水分は1リットル分のスポーツドリンク(粉)で作り500mlのPET2本分用意した。本格的にやるつもりはなかったのでボトルケージは500mlPET用しか付けていない。
身体がほぐれてないので大宮第三公園で一息つき、そこからところどころで写真を撮りながら西縁を通船堀まで行ったが未舗装の道が多く、舗装されている右岸に回ったら途中で途切れてて、引き返して対岸の悪路を走ったりしてかなり時間ロス。雨続きだったので未舗装のところは水溜りが多く、舗装されている道も土手際のようなところはあちこちで水溜りや泥交じりのところが多く苦労しながら通船堀に着いた。
通船堀を写真を撮りながらのんびり東縁に出てヘルシーロードを終点方向に走ったが、外環道までの間は路面状態が悪く泥水の水溜りがあったりしてタイヤはドロドロでブレーキにも泥がたまりシャリシャリいっている。対岸の砂利道のほうが走りやすそうなので帰りはそちらに回ることにした。外環を越えると町中をくねくね走り8時少し前に川口グリーンセンター先の終点に着いた。ここまで32.5km。
グリーンセンターで休憩しようと思ったがよくわからないので、東縁は休憩ポイントがちょこちょこあるということなのですぐ引き返した。寝不足もあいまって疲れが出てきてペースはゆったり。東縁も未舗装の箇所はあるが西縁よりもはるかに走りやすい。
大崎公園で30分休憩し、空いたPETに水をくんできてブレーキやディレイラー周辺の泥を落としたが、その後からまた泥の多い水たまりがあり、また汚れてしまった。あとはやや遅いペースで走り帰宅。
本日の走行距離56.7km、所用時間4時間22分、走行時間3時間30分、平均速度16.1km/h(遅っw)
テレビは見ていなかったのだが、24時間テレビのマラソンの状況を某掲示板での実況で見ていたら、Take4の実家から100mほどの道を通ったらしく、なんだか嬉しくなってその後もしばらくネットで見ていたので2時間ほどしか眠れなかったが、やはり寝不足での運動は身体に良くないな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント