ラーメン二郎 相模大野駅前店 (08/9/5)
大学生の後期授業が始まる前にと思いスモジへ行った。
7月の府中の記事で「つけ麺は好みではない」と書いたが、各サイトやブログの画像を見ていたらつけ麺が食べたくなったので食べてみることにした。
果たして口に合うだろうか?
18時半の到着時は8人待ちで、やはりまだ行列が少ないのかなと思ったら、すぐに後ろに5人ほど並んだ。
大半が学生っぽい感じなので、この時期はもう出ているのか、それとも専門学校とかあるのかな?
続々と行列が伸びていっているようだ。
やはりタイミングが良かったのか並んでから13分で入店でラーメンと相撲つけ麺の食券を購入。
つけ麺は関内の汁なしと同様、ラーメンの券のほかにつけ麺の券を買う方式になっている。
席は一番入口側で冷房がガンガンあたる席になった。
つけ麺の麺はラーメンの麺より先に麺上げされて助手が水で締めてる間に普通のラーメンのトッピングを終わらせて客に出してから最後にトッピングコールだったので、麺が先に出てきてタレが後から出てきた。
トッピングはニンニク少しヤサイ。
タレ、麺ともに普通のラーメン用のドンブリが使われ、ブタ、ヤサイ、ニンニクはつけダレの方に入っている。
麺はやや細め柔らかめだが弾力がありつけ麺に合い、タレはほんのり柚子の香りがして唐辛子と酢が入っていて食欲がそそられる。
ブタは茹で具合も味もよく当たりで、アブラはまろやかな感じでタレととても合っていておいしかった。
関内の汁なしを始めて食べたときも衝撃的だったが、二郎はつけ麺でもいけるのがよくわかった。
他の店でも一通り食べなきゃいかんな。
食べ終わって出てみると25人以上の行列になっていた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント