ラーメン二郎 茨城守谷店 (09/6/28)
まだ開店3週間なので関内のノリで開店1時間前を目安に
出発しようと思ったが、普段ははずしてあるスタンドを
取り付けたりしていてちょっと出遅れ8時15分に出発。
春日部まで市街地を行き江戸川は金野井大橋で渡り、
しばらくしたら左折して利根川サイクリングロードへ。
ちょっと走って芽吹大橋で利根川を越え、県道3号~
県道58号~ふれあい道路というルートで走行距離45km、
休憩含め2時間半、開店45分前の到着。
まだ行列はなく臨時休業か?とびっくりしたが
裏に回ると厨房口は開いていたので先頭で並んだ。
まだ開店3週間目の日曜だがちょっと拍子抜け。
10分ほどで駐車場の車内で待っていた客がわらわらと並び始め
11時には10人、開店時には30人ほどの行列になった。
5分遅れての開店。
今日は小ブタの食券を購入し左端に着席。
券売機には少なめラーメンの食券が増えている。
初日にTake4が食べた席にはなかったが今日は唐辛子があった。
初日から置いてあったとの情報があったので
出し忘れだったのかな?
10分ちょっとでコールでニンニク少しヤサイ。
トッピングの確認、ブタ切り、ヤサイの盛り付けは
全て助手がやっている。
麺はやや柔らかめで少なめ。
初日の乳化スープから標準的なものに変わっている。
量も少なめになったがその分コクはたっぷりで濃厚。
寸胴にニンジンが丸ごと1本入っているのが見えた。
ブタは脂身は柔らかいが赤身は肉汁が抜けてややパサ気味。
切っている様子だと標準の豚はやや薄めの切り方。
今日は豚入りにしたら端の塊が3個ほど入っていた
ヤサイの盛りも初日より多く、上からタレがかけられている。
店を出た時には店内待ち合わせて35人ほどの待ちだった。
帰りは新大利根橋を渡り(自転車は歩道通行で無料)
利根川CR~利根運河~江戸川CR~県道80号経由で
小休憩をはさみながら走行距離41km、2時間15分で帰宅。
サイクリングロードは走りやすいし、ポタリングには程よい
距離なので次回以降も自転車かな。
ただ、やはり帰路でおなかがゴロゴロしてきてちょっとヒヤヒヤ。
帰宅して1時間ちょっとすると本降りの雨になった。
| 固定リンク
「00ラーメン二郎」カテゴリの記事
- ラーメン二郎 横浜関内店 (2019/2/19)(2019.02.19)
- ラーメン二郎 横浜関内店 (2018/12/22)(2018.12.22)
- ラーメン二郎 西台駅前店 (2019/2/16)(2019.02.16)
- ラーメン二郎 越谷店 下見(2)(2019.02.16)
- ラーメン二郎 越谷店 下見(1)(2019.02.04)
「33茨城守谷店」カテゴリの記事
- ラーメン二郎 茨城守谷店 (2018/7/16)(2018.07.16)
- ラーメン二郎 茨城守谷店 (2018/6/30)(2018.06.30)
- ラーメン二郎 茨城守谷店 (2018/4/30)(2018.04.30)
- ラーメン二郎 茨城守谷店 (2017/6/19)(2017.06.19)
- ラーメン二郎 茨城守谷店 (2017/5/19)(2017.05.19)
「ラーメン」カテゴリの記事
- ラーメン二郎 横浜関内店 (2019/2/19)(2019.02.19)
- ラーメン二郎 横浜関内店 (2018/12/22)(2018.12.22)
- ラーメン二郎 西台駅前店 (2019/2/16)(2019.02.16)
- らーめん いごっそう (2019/2/13)(2019.02.13)
- ラーメン二郎 亀戸店 (2019/2/9) (2019.02.09)
「自転車」カテゴリの記事
- 初心者(2008.08.16)
- 水と緑のふれあいロード(黒沼用水コース)(2008.08.23)
- 今日も雨(2008.08.26)
- 見沼代用水西縁~東縁(2008.08.31)
- ラーメン二郎 茨城守谷店 (09/6/28)(2009.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント