ラーメン二郎 茨城守谷店 (09/6/7)(閉店)
今回も時間経過ごとのレポート風です。
駐車場はあるらしいがいつものように電車利用。
常総線の接続と南守谷からの徒歩の時間を考えると
守谷から自転車のほうが早そうなので折畳みチャリで
輪行することにした。
天気も良くなり一安心。
4:45 岩槻駅に向けて自宅を出発
5:20 東武野田線柏行き始発に乗車
6:16 流山おおたかの森でつくばエクスプレスに乗換え
6:28 守谷到着、自転車を出して二郎にGO!
6:40 二郎茨城守谷店に到着
道路拡張用なのかセットバックになっていて
その部分に50人ずつ並んでいる。
徹夜禁止のはずなのになぜか今回も徹夜組がいたようだ。
脇にも駐車場があるが、裏に専用駐車場があります。
道路を挟んでるので出入りには注意が必要。
今日は自転車も裏の駐車場に駐輪。
7:40 オヤジさん到着
記念品として三田本店名入り使い捨てライター配付
途中で隣のコ○カから敷地内のセットバック部分の行列にクレームが入り
駐車場側に20名と、あとはジグザグに店横のセットバック部分に並び直した。
8:54 開店、行列は99人
店の中の様子はわからないが、桜台助手の
「ただいまオープンしました」の声で行列から拍手が沸きあがる。
9:00 100人到達、150食やるらしいとのこと
10:00 130人
オヤジさんから150は無理なので140人で打ち切りの指示
10:38 140人到達、無料券配布開始
入口前には段ボールに書かれた営業時間案内が。
作るのを忘れたのか、それとも正規のは見づらい場所にあるのか?
定休日 水曜定休(祝祭日の場合翌休)
営業時間
(昼)11:30~14:30(麺切れまで)
(夜)18:00~21:00(麺切れまで)
10:40 入店、小ラーメンの食券を買い書い待ち席へ
開店当初のメニューはオーソドックスな構成
小ラーメン 650円
小ラーメン豚入り 750円
小ラーメン豚ダブル 850円
大ラーメン 750円
大ラーメン豚入り 850円
大ラーメン豚ダブル 950円
店内は広くカウンター15席、待ち席13席。
給水機は左右に2台。
広めの厨房には各店助手がずらり。
10:58 着席、カウンターには割り箸と胡椒のみ
ドンブリは小岩や大宮くらいのやや小さめのもの。
大のドンブリは無地の黄色(カレー色)のドンブリが使われている!
ラーメンで黄色のドンブリは初めて見た。
食欲やイメージ的にはどうなんだろうか?
初日の麺の量はドンブリの大きさ相応で
大宮や小岩よりちょっと多いかなという程度。
スープは開店特有のド乳化でコールのヤサイはそんなに多くない。
ヤサイは柔らかめでタレは濃い目。
開店初日でこれからまだ変わる可能性があるので
今日はこの程度の報告まで。
11:23 スープまで完食しごちそうさま。
外に出たところで開店祝いの花のおすそわけをもらった。
食後、他の開店で会った人や顔見知りの助手氏と話をし
ブログの更新をして再び自転車で帰路に。
12:18 守谷発区間快速に乗車
12:31 流山おおたかの森で東武野田線に乗換え
13:16 岩槻着
13:40 帰宅
助手氏の話ではやはり駐車や行列のことを考慮しなければならず
物件探しはかなり苦労するとのこと。
たくさんのお客さんはありがたいのだけど
やはり開店時の徹夜は本当に困るらしい。
まあ、こんな状況でした。
店の前の道は自転車乗りの走りやすい道なのか
それとも利根川が近いからなのかけっこう自転車が走っていた。
次は自転車で行ってみようかな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やっさんさん、お疲れ様でした。
行列中は気が付きませんで失礼しました。
更新が止まってて心配してましたがお元気そうで安心しました。
またどちらかでお会いしたらよろしくお願いします。
投稿: Take4 | 2009年6月 7日 (日) 23時45分
今日はお疲れ様でした。
久々にお会い出来てうれしかったです。
ブログの方はちょっと更新できない状況にありまして・・・ご迷惑おかけして申し訳ありません。
またお会いした時はよろしくお願いします。
投稿: やっさん | 2009年6月 7日 (日) 23時22分