« ラーメン二郎 新小金井街道店 (09/11/6)(閉店) | トップページ | ラーメン二郎 千住大橋駅前店 (09/11/13) »

2009年11月 8日 (日)

ラーメン二郎 茨城守谷店 (09/11/8)(閉店)

2009110801

寒くなる前に自転車で守谷へ。

 

2009110802

今日は8時に出発し、前回と逆ルートで岩槻から武里を経由し
野田橋から江戸川サイクリングロードへ。
キッコーマンの工場から醤油の香りが漂い食欲をそそられる。

2009110808

利根運河を通って利根川サイクリングロードに出る。

2009110809

2009110810

新大利根橋を渡り走行42km、10時15分に二郎に到着。

2009110807

到着が早すぎるかと思ったがほぼ同着の先客がいて
自転車を置きに行ったりしていたので2番目で並ぶ。
1時間ちょっと待ったが思ったより風が冷たく、
行列部分は日陰になるのでけっこう寒い。
8分前倒しで11時22分に開店。

2009110803

前回は少なめラーメンも小と同額だったが現在は600円に
値下げされていて、メニューにうずらと生卵が増えている。
今日の注文は小ラーメン(650円)と生卵(50円)。

着席後10分でできあがり、トッピングはヤサイのみ。
生卵は別の器で提供される。
店主から「味が薄かったら言って下さい」と言われた。

スープは標準的な感じで、なるほどタレはやや薄め。
客層に合わせて薄味にしているのかな?
麺も標準的な感じでスープと合っていて旨い。
ブタは厚みがありジューシーで美味しい。

2009110804

麺を引っぱり出して生卵に漬けてすきやき風でいただく。
この食べ方を思いついた人は凄いなあと思う。
卵が薄まったところで麺とヤサイを入れコショウと唐辛子を振り
ミニ汁なし風にして食べたが、これは味が薄かった。

2009110805

2009110806

店内やカウンターが広いこともあり、こういう食べ方をしても
気忙しく感じずゆったりした気分で食べられるのがいい。

帰りも来た時同様新大利根橋から利根サイ~利根運河と走り
江戸川CRを金野井大橋まで走って庄和で一休みし
春日部を経由して走行46kmで14時45分に帰宅した。

新大利根橋は現在は有料だが来年春に償還期限を迎えるらしい。
自転車だと随所で風情ある光景が見られていい感じ。
往復90km弱、帰りは向かい風気味だったので結構疲れた。
往路2回、復路はなんと4回も東武野田線の線路と交差しました(笑)

2009110811

2009110812

2009110813

2009110814

|

« ラーメン二郎 新小金井街道店 (09/11/6)(閉店) | トップページ | ラーメン二郎 千住大橋駅前店 (09/11/13) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。