ラーメン二郎 湘南藤沢店 (10/3/14)
例によって時系列でのレポートです。
【開店前夜】
21:20 藤沢に到着、二郎の場所を確認しに向かう
21:30 二郎到着、行列はなく、店内ではまだ仕込み作業中の様子
21:35 予約してあったカプセルにチェックイン
22:30 風呂に入って一杯引っ掛け就寝・・・zzz
【開店当日】
4:45 ぐっすり寝て起床
5:05 チェックアウト、二郎に向かう
5:10 到着、この時刻で36番目
5:30 行列約60人
6:00 約80人
6:30 約90人
6:40 100人超
暖かくなってきたとは言え朝方は冷え込みが結構きつく
タイツ着用と靴下2枚履きでなんとかしのぐ。
待ってる間がつらいが他店の開店時に会ったことのある人たちと
会話をしたりしていたのでけっこう時間が過ぎるのが早い。
7:40 125人くらいに達したところで宣告、サービス券配布開始
8:30 師匠である関内店主到着
9:10 携帯のバッテリーが危うくなり近くのコンビニに乾電池式の
充電器を買いに行く。ついでにトイレを拝借。
(拝借しても返す訳にはいかないのだが・・・)
9:40 三田のオヤジさんが小走りに到着、今日はシャツが赤いぞ?
10:00 開店、お祝いの花がきれい。
最初は3杯でのロット回しなので進みが遅い。
やっと陽が当たってきて助かる。
11:12 入店、ラーメン(650円)の食券を購入して着席
入ってすぐ右側に券売機、その奥に給水機。
店内は思ったよりかなり広く、奥行きがある作りで
席は道路側に2席、右側に奥に向かって14席の16席で
今日は初日のため右側10席の計12席にしているらしい。
厨房内はおなじみのベテラン助手の面々で
店主も慣れているためほとんど助けがいらない様子。
オヤジさんは来たときの赤いポロシャツ姿。
襟の状態からするとオニューのようだ。
奥さんか娘さんの計らいでオニューなのかな?
パッと見で床や壁がまだ未完成なのかと思ったら、
コンクリ打ちっぱなし調の床材と壁紙だった。
当初のメニューはニラキムチも汁なしもなく基本に忠実な構成。
カウンター上にはホワイトペッパーと一味唐辛子。
箸はエコ箸でレンゲはなし。
すでにロットは4杯から5杯になるところだった。
11:25 できあがり。トッピングはニンニク少しヤサイ。
予想に反し、麺の量は多めで太め硬め。
かんすい少なめでしっかり圧延された麺で小麦粉の香りがいい。
スープは開店当初の割にそんなに乳化しておらず
まだちょっと弱いかなという印象でアブラはかなり多めでタレは辛め。
神保町のスープに桜台の麺という感じかな?
ヤサイは標準的な茹で方で量は多め。
初日で藤沢助手ではなくヘルプが茹でているので今後どうなるか不明。
ブタはバラ肉ではなく小ぶりだが3枚。
肉汁が多くしっかりした美味しい肉で味付けは薄め。
11:37 ごちそうさま。かなり腹いっぱいでスープ完飲できず。
細め少なめ傾向なので油断していたが、久々にドカンと来た。
これはどう変わるのか楽しみ。
通路がかなり余裕があるのでたぶん店内待ちになるのだろうか。
店前の歩道は自転車もバイクも駐められそうもなく
今後は近隣店舗から行列へのクレームも予想されそう。
今日は近隣駐車場やバス停のところでの行列にクレームがあったらしいが
整理券はない割に、早い時刻から各店の助手たちが行列の随所に
張り付いていたので大騒ぎやトラブルはなかった。
昨夜いた助手たちは店に泊り込みだったのだろう。
早い時刻から大宮助手が行列整理にあたっていたが
始発で来たにしては早いなと思いと訊いてみたら
私同様、前日夜から藤沢入りしていたとのこと。
もし整理券を配布して一旦解散していたら開店のタイミングで
店頭に殺到して大変なことになっていただろうなあ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そういえば私のロット(最後から3番目)で、ドンブリにカエシとスープを入れたのは、店主ではなくオヤジさんでした。
最終ロットではオヤジさんはスープだけでなく麺も茹でていました。麺上げまでは確認しませんでしたが。
新店開店でこんなのを見たのは初めてです。
以上、思い出した事を書いてみました。
では、またお会いしましょう。
投稿: ホーム桜 | 2010年3月21日 (日) 00時06分
ホーム桜さん、お疲れ様でした。
最初のほうと後のほうではスープや盛りもかなり違いがあったような感じですね。
私が食べてる時ブタを煮てましたが、オヤジさんブタを引き上げる時間を盛んに気にしていたり
ひろちんさんが肉に箸刺して煮具合を確認したりしていました。
新店なので火力の状態も違うし勝手が違うのかかなり気を使っている様子でした。
また次回お目にかかれましたらよろしくお願いします。
投稿: Take4 | 2010年3月17日 (水) 21時55分
書き込みが遅くなってすみません。
私のは豚2枚と崩し豚がちょっとでした。
ではまた次回の新店オープンの際にお会いしましょう。
投稿: ホーム桜 | 2010年3月17日 (水) 21時47分
やっさんさん、お互いお疲れ様でした。
埼玉に増えてもらいたいですが次も神奈川になるんでしょうかね?
またお会いしましたらよろしくお願いします。
投稿: Take4 | 2010年3月15日 (月) 07時10分
今日はお疲れ様でした。
もうちょっとで同ロットでした(笑)
今度は埼玉に出店して欲しいですね。
次回もよろしくお願いします。
投稿: やっさん | 2010年3月15日 (月) 04時18分
ご覧いただきありがとうございます。
店主はヒロチン氏ではなく通称タオル氏(お兄さん)です。
関内店主と弟さんに伺ったところ弟さんは本日からこちらになるとの事でした。
味や麺は予想に反し関内風ではなくカネシガツンという感じで太めの麺でした。
今後はメニュー構成がどのようになるのかと
兄弟の息が合ったコンビネーションが楽しみです。
ありきたりの書き方しかできなくてすみません。
投稿: Take4 | 2010年3月15日 (月) 03時10分
どんな味でした?
ヒロチンだから期待できるなー
投稿: | 2010年3月14日 (日) 10時56分