ラーメンもみじ屋 (10/10/1)
明大前から徒歩5分、18時20分到着、客はゼロ。
甲州街道の北側の住宅街にある店舗付き住宅で
ストリートビューで見たら以前は蕎麦屋だったようだ。
ラーメン(700円)の食券を購入してカウンターに着席。
富士丸より価格設定は安く、まだラーメン以外のメニューはない。
おしぼりはなく、入口にティッシュとレンゲが置いてある。
カウンター4席、テーブルが2人掛け1、5人掛け1。
5分でできあがり、トッピングはニンニク少し。
まず、かなり小さいドンブリにびっくり。
白い深めのドンブリだが小岩や大宮より一回り小さい。
麺は細くて薄くてこれまたびっくりだが、味と食感は富士丸譲り。
細麺なので多く見えるが重量的にはかなり少なめかな?
スープはド乳化濃厚、富士丸より野猿に近いような感じで旨いが
ちょっとコッテリしすぎている感じもする。
タレは富士丸ほど甘くなく濃い目で辛め。
クタヤサイはノーコールだとわずかしか載らない。
ブタは小さいのが1枚とかけらが少し。
食べたらスモークされた香りが口に広がり、これもびっくり。
都心部でこの味を食べられるので助かる人も多いと思うが
この価格でこの量だと営業的にはちょっと厳しいかもしれない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント