« シャッター? | トップページ | ラーメン二郎 横浜関内店 (10/11/12) »

2010年11月12日 (金)

ラーメン二郎 中山駅前店 (仮称) 下見

2010111211

午後から仕事が暇になったので抜け出して下見に出かけた。

 

今日は店主がいていろいろ話をさせてもらい
撮影と掲載の許可をいただいたのでとりあえず報告を。

指で自ら目線を入れるH店主
2010111212

なんでも、本当に今までずっと探していたがいい物件がなく
ここをオヤジさんと見に来たらオヤジさんが「ここがいい」と
鶴の一声で決まった(決めさせられた?)らしく
まだ内見だけで契約すらしてないうちから、工事屋に連絡されたり
開店日まで決められてしまい勝手に話が進んでしまったらしい。

店名は「中山店だとあちこちに中山っていう地名があるし、
かと言って『ヨコハマナカヤマ』だとア行ばかりで呼びにくいので
『中山駅前店』にしたいと思っている」というまだ仮称の段階。

開店日はオヤジさんが縁起をかついで勝手に決めてしまい
先行して常連に言い回ってるらしいが、店主は工事が間に合うか
まだ半信半疑状態なのでポスターもまだ進展していないとのこと。

2010111213

店は15坪ほどで向かって左側に厨房がある藤沢のようなタイプ。
席は当初は逆L字型にするつもりだったらしいが西台のような
『コ』の字型にして3-6-3か3-7-3の配置にするとのこと。
開店当初は奥は使わず10席くらいでスタートするらしい。

茹で麺機の位置は藤沢同様入口側の角。
製麺室はなく店内奥に製麺機を置くらしい。
右奥がトイレ。

券売機は入口右、給水機はその奥で、通路に余裕があるので
給水機奥に小金井方式で椅子を並べた待ち席を作りたいらしい。

飲料自販機は入口を右側だけにして左側シャッターは締め切りにして
その前に置く予定。

2010111214

場所は中山駅南口です。

2010111215

駅を出たら正面カラオケ屋前の通りを右へ。

2010111216

すぐ先の『らあめん花月“嵐”』の角を左へ。
ちなみに一方通行なのでクルマ・バイクは左折禁止です。

2010111217

曲がると、沖縄料理屋や散髪屋がありまだ駅前らしい風情がある。
この道が向こう側からの一方通行の道です。

2010111218

弓型になった道を行くと、こんなところに?という路地に・・・

2010111219

さらに進むと前方にレンガ色の建物が見える。

2010111220

そこの1階、一番奥のテナントです。

2010111221

|

« シャッター? | トップページ | ラーメン二郎 横浜関内店 (10/11/12) »

コメント

ここの路地には映画ゼブラーマンの撮影に使われた家があります。下から3枚目の写真の左の家です。近所なんで 開店が楽しみです

投稿: マサ | 2010年12月 8日 (水) 19時53分

こちらにもどうもありがとうございます。

富さんとも会いましたが私のことを「見たことある」と憶えててくれたみたいです。

下見に行っただけの段階でオヤジさんがスイッチが入って今回の急な展開になったことなどいろいろ聞きました。

やはり勝手に一人歩きしている「開店日」が一番気にかかっているようで
私が栃木、大宮、西台も着工前や工事初期から下見に行ってるのを話したら
開店何日前がどんな状態だったかなど逆にいろいろ尋ねられてしまいました。

一匹狼で細々と始めたブログをこれだけ多くの方が読んでくださるのはありがたいです。

ぜひじくさんともいつかお会いできることがあればと思います。

投稿: Take4 | 2010年11月13日 (土) 00時30分

さすがですね、もう下見にいかれたのですね。
正式契約日前に、富さん(篠崎工務店:富造氏)が工事を始めてしまったり?(慌てて止めたと拓美親父談)とか笑い話がありますが、いよいよ始動で楽しみです。
すでに開店ポスター作りは、一連の開店ポスターを手がけました某有名?イラストレーターさんと某有名D通のコピーライターさんで作業が進んでおります。先日、現地で第一回目打ち合わせ、明日は飲みながら濃厚な打ち合わせ予定と聞き及んでおります。
とんかつはやし?もといラーメン二郎中山駅前店をご贔屓に!

追伸
もっかの話題は、イニシャルI.Nが籍入れたのは事実か?でございます。
グッさん教えて!

投稿: じく | 2010年11月12日 (金) 22時25分

この記事へのコメントは終了しました。

« シャッター? | トップページ | ラーメン二郎 横浜関内店 (10/11/12) »