ラーメン二郎 新橋店 (10/9/16)(閉店)
新橋から慈恵医大方面に歩いて10分。
新橋4丁目交差点と愛宕1丁目交差点を結ぶ通りにある。
11時15分に到着、並びは中外合わせて20人強。
角地のビル1階で手前側と右側が道路に面している。
入口は同路面ではなく左側で回り込むように入る形。
外待ちは直射日光ガンガンで汗がダラダラ出てくる。
11時33分に入店、入ってすぐの所に券売機。
外から見て手前側道路に面した位置に4、5人分の待ち席。
待ち席前に給水機があり、右側の道路に面した位置に製麺室。
現在はオーソドックスなメニューと味玉子。
ラーメンが700円でブタ、ダブルは各100円ずつアップ。
大はプラス100円の設定で歌舞伎町、池袋と同じパターン。
券売機が大きいので、いずれメニューが増えるんだろうな。
ラーメンの食券を購入。
席はめじろ台同様、逆L字型に7席+7席の14席。
当初だけかもしれないが、空いた順に座るんではなく
ある程度の人数をまとめて誘導して着席させている。
店内で8分待ち一番奥の席に着席。
卓上にはブラックペッパー、唐辛子、醤油で上の段にレンゲあり。
出来上がりまで8分、トッピングはニンニク少しヤサイ。
水色の丼と濁った多めのスープで見た目はまんま池袋。
麺はツルっとした硬めストレートでまんま池袋。
独自に製麺するのにこの麺か・・・
量は歌舞伎程度と予想していたが池袋くらいはある。
池袋っぽい感じの量が多めのスープは濁ってはいるが
ダシは弱めでかなり塩辛い。
カラメの客が多かったがこれでカラメはかなりきついと思う。
ここは卓上醤油もあるので初めて行く方は
カラメはコールしないで様子みたほうがいいと思う。
ヤサイはコールして他店のデフォくらい。
モヤシ比率が高いのも池袋同様。
ニンニクは細かい刻み方でキツく、少なめでも割とあるので
コールする場合は注意が必要。
ブタは小さくて見た目は池袋。
ネット上ではボソっとしたりとか硬いという感想が見られるが
私が食べたのはややパサ気味だったが、
見た目に反して柔らかくて食べやすいブタだった。
味付けは濃すぎるように思う。
ブタを煮たタイミングでかなりブレがあるみたい。
メニューが増えたり味に変化があったら行ってみようとは思うが
巡礼者にとっては札所が増えただけという店。
まさかこのクラスの新店が登場するとは思ってなかったので
なんか複雑な感じだなあ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント