« ラーメン富士丸 神谷本店 (13/8/16) | トップページ | ラーメン二郎 めじろ台法政大学前店 (13/8/23) »

2013年8月20日 (火)

豚ラーメン (13/8/20)

2013082002

夜勤明け。
昨夜はトラブル対応があり報告などのため40分遅れて退社。
加えて朝からクソ暑くて遠征する気力もないので
蕨駅から近いの豚ラーメンを初訪してみることにした。

昨年までに浦和地区に急激にインスパイアが乱立したが
夜勤明け定退で浦和方面の11時半開店はちょっと早いのと
通勤ルートからはずれるのでなかなか行く機会がなかった。

※8/29夜から価格改定したそうです。

 

開店前の11時15分に到着、待ちはいない。
駅から徒歩3分、線路から1本入った道筋だが
ラーメン大とは線路をはさんで真向かいになる位置関係。

暑いので近くの陸橋下の日陰で開店待ちをしていると
5分後には店主が待ち椅子を1つ出したので店頭で待つ。

定刻1分前に開店、らーめん(650円)の食券を購入。
金額は標準的で線路向こうの大を意識した有料トッピング。
汁なし、つけ麺もありビールもある。

※8/29夜から価格改定したそうです。

2013082004

店主は黒縁メガネに黒帽子の人で助手はいない。

席は一直線に8席、奥に給水器。
給水器脇にカネシと思われる黄色いタンクが並んでいる。

トッピングは二郎標準の他、魚粉とたまねぎが無料。

2013082005

開店時の客は3人ですぐに1人来たが次のロット回し。
麺茹ではテボ、茹でてる間にブタやヤサイの用意。

11時38分にできあがりで、初回なのでトッピングはなし。

2013082001

見た目のインスパイア度はまずまず。
量は大宮の大より少なめ。

ブタは関内みたいなバラの巻きブタ。
ヤサイの下になっているのがビジュアル的に残念。

スープは乳化で二郎よりドロリとした感じで深みがあり
タレの配合とバランスも良くなかなかいい。
ちょっとクドいスープだがかなり健闘しているほうだと思う。

だが、肝心の麺がかなり残念。
硬めのストレート麺だが風味がなく茹で不足。
小滝橋のような感じの麺かな。

前日の残りを冷蔵していたものなのか
周囲と中心部の色が違っていてはっきり芯がある。
ドン・キタモトでこんな麺のことがあった。

ヤサイは量は少なめで茹で具合は標準的。

バラのブタはなかなかいいが、脂身は柔らかかったが
肉はやや歯応えがあってボソついていて
旨味が抜けてしまっている。

2013082003

スープもタレもブタもいい線行ってるだけに
麺が残念だった。

|

« ラーメン富士丸 神谷本店 (13/8/16) | トップページ | ラーメン二郎 めじろ台法政大学前店 (13/8/23) »

コメント

yamadaさん、はじめまして。
いつもご覧いただきありがとうございます。

やはり売上の苦労があるんでしょうか。
思ったよりいい感じでしたのでつけ麺や汁なしも試して見たいと思います。

またよろしくお願いします。

投稿: Take4 | 2013年8月21日 (水) 23時18分

はじめまして。
いつも読ませてもらってますが、初コメントです。

うちの近所なので足しげく通ってますが、
場合によっては大宮二郎並の麺に当たるときもありますよ。
硬めでパツンとした歯ごたえの小麦風味豊かな麺、といえばいいのかな。

助手が辞めて店主一人の営業になってから
そういう麺にはほとんど当たらなくなりましたが…。

あとスープは個人的にアブラ少な目でカラメにするとうまいと思ってます。
くどさが消えてカエシが立ったさっぱり系の味になります。
もし機会がありましたら、ぜひお試しください。

投稿: yamada | 2013年8月20日 (火) 23時41分

この記事へのコメントは終了しました。

« ラーメン富士丸 神谷本店 (13/8/16) | トップページ | ラーメン二郎 めじろ台法政大学前店 (13/8/23) »