らーめん虎丸 (13/8/29)
11時58分に到着、カウンターは空席5。
券売機のメニューはらーめんのほかに塩、味噌、つけめん、
まぜそば、それらのバリエーション、各種トッピングに
おみやげにアルコール、売り切れになっているがご飯、豚飯。
大盛や豚は食券で追加する方式。
「全部入り」の食券はトッピングが全部入るってことかな?
券売機にはないが冷やし中華を頼んでいる客も何人かいた。
今日はラーメン(680円)を購入、席はL字型に10席。
奥に居室を改装したようなテーブル席も見える。
カウンターの奥行きがとても狭く、そこにコップ、
冷水ポットが置かれていてとてもじゃま。
着席時に助手(奥さん?)にトッピングを訊かれたので
そのままと答える。
12分後のできあがり。
麺は自家製ではなく仕入れのようで
太くてグニグニして硬く、量は大宮の大よりやや少なめ。
この麺は個人的には好みではないな。
量の割に価格が高めなのは仕入れ麺のせいか?
スープはトロっとしているが見た目の割にコクが弱く
大量の化調と甘くて濃いタレで、雑多でクドい味。
ヤサイはほとんどモヤシでシャキ気味。
ノーコールだと大宮より少なめ。
ブタはバラで旨味のあるいい肉だがやや煮込み不足で
味付けがほとんどされていないため
クドいスープの影に埋もれてしまい残念だった。
この麺とスープじゃリピートは微妙だな。
期待して行ったがかなり残念。
二郎インスパではなくジャンガレインスパという感じ。
本当にこういう味を目指してたんだろうか?
雑多なメニューといい、方向性がよくわからない。
府中を除き二郎の麺は硬めの店でもムチムチではないが
インスパはなんでこういうムチムチ麺の店が多いんだろう?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント