« ラーメン二郎 大宮店 (13/9/9)(閉店) | トップページ | ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店 (13/9/13) »

2013年9月10日 (火)

麺屋 桐龍 (13/9/10)

2013091002

分割夏休みも今日で終わり。
埼玉インスパ巡りラストで桐龍へ。

一昨年12月行った時以来の訪問。
この夏は自転車をサボっていたし今日は気温もそんなに
高くないのでポタリングがてらチャリで行くことにした。

 

見沼一周したいので西縁から通船堀を通り走行29km。
スーパーの駐輪場に自転車を置き11時7分に店頭へ。

待ちはおらず先頭、日陰でベンチで待てるのがいい。
すぐに後客が並び5分後にはベンチ満席の9人に。

間違ってワー○マンに来てしまったのか?という感じの
二郎ではあまり見かけない行列光景でちょっとビックリ。
定刻開店、開店時には行列20人。

券売機は一時期に比べてすっきりしたようだ。
ませそばもあるが明日は仕事なので今日はミニらーめん(600円)。
ここもご多分に漏れず平仮名で「らーめん」。

2013091004

カウンターが改装され、赤いカウンターになっている。
11時36分のできあがり、トッピングはなし。

2013091001

ずいぶん太くて立派なモヤシ・・・
ではなく、見た目は普通っぽいが丼がかなり小さい。

麺は委託している専用粉ということで硬めでしっかりしている。
平べったくて喉越しはいいが香りが弱く風味が物足りない。

やはりミニだと足りないので次回は小にしよう。

スープは見た目の割にやや弱めだが臭みがありクセが強い。
バラとウデ混用で両方のクセばかりが強調されていて残念。
化調は多めでタレは濃いめでしょっ辛い。

ヤサイはノーコールだと少なめ。
ブタはバラとウデ1枚ずつで柔らかくて美味しかった。

2013091003

スーパーの駐車場が使えるためかなかなかの繁盛ぶり。
仕事場から乗り合わせて来るグループの常連も多いみたい。

帰りは東縁のヘルシーロードを走り23km。
往復52km、心地よいポタリングだった。

|

« ラーメン二郎 大宮店 (13/9/9)(閉店) | トップページ | ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店 (13/9/13) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。