« ラーメン二郎 湘南藤沢店 (13/11/17) | トップページ | ラーメン二郎 立川店 (13/11/21) »

2013年11月18日 (月)

びんびん豚 (13/11/18) (移転)

2013111802

今日は代休、大宮に出かけるついでに足を伸ばし
未訪のびんびん豚に行ってみることにした。

モッコリ豚出身でジャンガレ系列らしい。

 

鶴瀬駅から歩いて4分、11時26分に着いて3番目。
定刻1分過ぎに開店、席はカウンター8席と座敷4席。

メニューは並、中、大と3段階で麺量は200gから
100gずつアップしていく方式。
まぜそばもありビールもある。

2013111804

昨日も食べてるし好みに合わないと300gは厳しいので
今日はラーメン並(600円)を購入。

浅草開化楼の仕入れ麺のテボ茹で。
11時44分のできあがり、トッピングはヤサイ増し。

2013111801

ヤサイは山盛りだけど麺は大宮のラーメンより少ない。
200gは茹で上がり重量なのかな?

スープはトンコツ感が強いがエグさと臭みがあり
化調が大量で旨味やコクは弱い。
タレはかなり弱く化調が強すぎて雑多でクドい。

ヤサイはコールすると多め。
ブタは1枚でそんなに大きくないが柔らかくて悪くない味。
肉の旨味はあまり感じられなかった。

2013111803

|

« ラーメン二郎 湘南藤沢店 (13/11/17) | トップページ | ラーメン二郎 立川店 (13/11/21) »

コメント

チルさん、こんにちは。

あまり否定的には書きたくなかったのですが、正直、再訪はないですね。

麺も灰色っぽくた苦味がありいつ仕入れたの?という感じでスープにも閉口しました。
スープに比べてブタが違和感があり過ぎ、自家製じゃなさそうだなと思いました。

昨日もカウンターが満席になりましたが二郎を知らない客ばかりなんでしょうか?

これを二郎系で一括りにされるのはちょっと悲しいです。

投稿: Take4 | 2013年11月19日 (火) 07時56分

びんびん豚、今年の1月頃は頻繁に行ったのですが、訪問する度に違和感が大きくなっていきました。

太すぎる麺に対してスープが追いついてないです。モッコリ豚と似たような凋落っぷりです。

野菜の盛りだけは良いので、二郎=ドカ盛りというイメージしか持たない若者には人気みたいです。

投稿: チル | 2013年11月19日 (火) 01時35分

この記事へのコメントは終了しました。

« ラーメン二郎 湘南藤沢店 (13/11/17) | トップページ | ラーメン二郎 立川店 (13/11/21) »