ラーメン二郎 大宮店 (14/11/8)(閉店)
大宮で時間調整して10時20分に到着して先頭。
最近スープの評判が今一つだが待ってる間に漂う匂いも
前回のようなクセがありそうな匂いなので不安になる。
定刻3分前に開店、大ラーメン(700円)を購入。
麺上げは大盛くんで助手は濃い人。
11時4分にできあがり、トッピングはなし。
午後から医者にいくのでニンニクは入れられない。
見た目はおいしそうでスープもいい色合いに見える。
麺は前回ほどの短くなくいい感じの打ち方で美味しい。
(以下、いつになく辛口になります)
・・・ところが、見た目とは裏腹に、スープはクセがあり
前回よりさらにダシが弱くなりやや酸味も感じられる。
乳化に見えたスープも表面だけ。
美味しくないとかまずいとかではなく、ダシの味が全くない。
薄いのではなく煮出されてはいるが味もコクもないのである。
タレの調整を試みているようだが醤油が濃くなって
ただしつこくなっただけでバランスは最悪。
ブタは柔らかいが旨味もなく、それどころか味がしない。
柔らかさは絶品なのにこの肉はちょっとおかしい。
スープが薄くて肉汁が抜けきっているのであれば
ダシガラになっていてボソボソになるはずだがそうでもなく
ジューシーさはあるのに味が全くしない肉。
ここまで味がしない肉はめずらしい。
これならタレの漬け込みでごまかしたほうがまだいい。
この肉ではどう調整してもまともなスープになるはずがない。
肉屋との取引の都合で簡単には変えられないのだろうが
店主も助手も間違いなくわかっているだろう。
研究会もいいが普段のラーメンをなんとかしないと
今のままでは常連に愛想つかされるのは目に見えている。
地元埼玉の希少な二郎なので贔屓目に見て目つぶっていたが
さすがにこれでは誉められない。
なんとか変わってくれないかなあ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
是非とも地元埼玉代表として復活してほしいものですw
また、よろしくお願いします!
投稿: | 2014年11月 9日 (日) 20時46分
コメントありがとうございます。
どうしようかと思いましたが公開させていただきました。
もし不都合あれば非公開にしますのでコメントにて連絡ください。
まあ 、いろいろあるのかもしれないですが、ここは見守って様子見したいと思います。
大宮ファンは多いですから復活してもらいたいですね。
また隣席になることがありましたらお声かけ下さい。
投稿: take4 | 2014年11月 9日 (日) 20時10分
以前、ファスロでお隣になって、コメントさせていただいた者です。いつもブログ楽しみにさせていただいています。店に媚び売るような内容の多いジログの中で、TAKE4さんのブログは簡潔かつ俯瞰で各店の状況を伝えられている希少なブログで非常に賛同できる部分が多いです。
私もここ最近の大宮の劣化には正直擁護の言葉もなく、某巨大掲示板でもさすがの常連が愚痴を漏らす状況ですよねw
貴殿ほどではないですが、私も今年今現在二郎オンリーで120杯程食べ、そのうち自宅に最も近接する大宮には50回ほど足を運んでいます。
しかし、9月頃から際立って大宮の劣化が進んだように感じ、10月以降は一度も満足できていません。従って、ホームも桜台に移行し大宮の訪問回数も激減しました。まあ、桜台は昔からのサボリ癖が最近特に激しく、その点で休まず営業し続ける大宮の姿勢には非常に頭が下がる思いですが、ただひたすら営業を続けて、結果的には店主の監視が行き届かなくなり、明らかに仕込み不足を感じるような状況では本末転倒で心無い名無しさん多数から看板返納しろとの声が上がっても不思議ではない状況かと思います。
春先に他店が豚の高騰に喘いでる中、大宮は昔と比べて豚単体の味は美味くなったような気がしました。それに伴い、他店では豚マシしないところ、大宮では豚マシするようになりました。ところが、豚のクオリティーが上がるにつれて出汁の出がイマイチに感じるようになりました。私はド素人なのでどのように汁を仕込むのか分かりませんが、今の豚が単純に二郎というラーメンに合っていないのではないでしょうか?インスパは豚は旨いと思うところが多いですが、出汁は凄く残念な場合が多く、素人考えでは豚に旨味を残すという事はそれだけ汁に出汁が出ないので旨さが半減するのではなどと思ったこともあります。
また、今回のブログで書かれていましたが、店に着いたときに匂う所謂二郎臭でその日の出来に期待できる感じは凄くよく分かります。しかし、2週間ほど前に行ったときは、非常に期待できる二郎臭が漂っていたのに肝心のスープはまさにFZのお湯割りでした。必ずしも二郎臭からその日の出来に期待ができないこともわかり、今後は大宮の訪問回数はこのままでは減っていくと感じています。
長々とコメントしてしまいすみません。貴殿と同じ二郎を愛するものとして、また埼玉県民にとって唯一無二の「二郎」がこのまま衰退していくのを見ていられません。
私は川越なのですが、川越もラーメンに関しては非常に不毛地帯であり、地元で食べたいと思うラーメン屋はありません。仕事も地元の為、結局近場のインスパだったり、今流行の煮干し系だったりで誤魔化していますが、学生時代より25年二郎を食ってきた真正のジャンキーとしては、桜台クラスの二郎が川越に出来てくれたら、大宮とタイプの違う二郎同士で切磋琢磨してくれるのではないかと妄想する毎日です。
二郎は身体的にあまり良いとされる食べ物ではありませんが、是非お体ご自愛のうえ、今後もブログの更新頑張ってください。
投稿: | 2014年11月 9日 (日) 17時12分