麺屋 桐龍 (15/2/12)
見沼代用水西縁で11時にコモディ・イイダに到着。
チャリで前を通った時はベンチのみ6人待ちだったが
自転車を停めてる間に4人増えてて11番目になった。
一昨年はこの時間で先頭だったのでずいぶん客が増えたと
思ったら開店時刻が11時15分になっていた。
この表示を店頭で見た時、なんだか違和感を感じていたが
帰って画像を編集していて24時形式の表記なのに
AM、PMが付いてるからだということに気が付いた。
定刻2分前に開店、開店時の客は19人。
小らーめん(680円)を購入。
縦7席が隣りの店舗部分に移動し道路側が8席で計15席。
厨房も広くなり奥さんの他に店員が2人。
太ったほうの店員は注文確認とモヤシ茹でだけで
それ以外は突っ立ったまま。
もう一人は営業始まっているのに店主や奥さんと雑談。
コールが慣れている客が多いので常連率は相変わらず高そう。
11時35分のできあがりでトッピングはなし。
厨房の奥からの奥さんのタメ口コールが聞き取りにくい。
麺はペラっとした縮れ麺、ドンブリが大きめで判断しにくいが
食べてみても大宮の大くらいで生麺で300gはなさそうだなあ。
スープはドロリと濁ったスープでトンコツ感が強くクセがあるが
見た目の割にそんなに深みは強くないように感じる。
クドくてしつこいが雑味が多く洗練されてない感じ。
タレはあっさりでやや甘め、以前とはタイプが違うが
このスープでこのタレだとバランスが悪いように感じる。
ヤサイはNS系並みのモヤシ率99%、ノーコールだと少ない。
ブタは味はあるが小さくてゴリゴリと硬く以前の柔らかくて
旨かった時とはかけ離れたブタだった。
ネットでは高評価になってるようだが好みは分かれるところ。
店を出たら店内待ち以外はベンチに1人だけだった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント