ラーメン二郎 西台駅前店 (15/5/2)
時間を潰しきれずかなり早めに浮間舟渡に到着。
徒歩のペースものんびり。
整備された下水道局用地に前回はコンクリの土台を
大量に作っていてなんだろうと思っていたらこれだった。
海苔の天日干しではない。
天気も良く風もなく穏やかで絶好の日和だが
これから気温が上がるらしい。
浮間舟渡からのわずかな散歩がいつも気持ちいい。
ダイエーの前でまた時間を潰して9時40分に店前へ。
ちょっとしたら店主から「開店11時だけど?」と言われた。
まあ1時間待ちは慣れっこだし先頭は座れるので楽。
よそで時間を潰しても二郎で待ってても変わらない。
GW突入とあって12分後には後続客が来たが
10時半の時点ではまだ7人しかいなかった。
ぴったり1時間、予想通り20分前倒しで開店。
開店時にちょうど座りきる13人。
ラーメン(700円)と油そば(100円)を購入。
麺少なめで頼み現金50円で生たまごを注文。
助手は開店前から怒られていたが相変わらずの状態。
馬の耳に念仏、糠に釘、のれんに腕押し。
なんか、もはや漫才コンビみたいだな。
5分後に麺茹で開始、ファーストは5杯で全員油そば。
10時52分にできあがりでトッピングはなし。
明日予定があるのでニンニクは入れられず。
海苔が多めで青ネギはしっかりしたネギ。
最初の一口で油でスルンと吸い込んでしまい
ネギが気管に入り不覚にもむせこんでしまった。
麺は細め柔らかめ、スープはちょいピリ辛で
前より油が全然少なく、これなら食べれる。
最初は溶きたまごに浸けて食べたりしてたが
めんどくさくて丼に投入した。
ヤサイは柔らかめ、ブタはいつものように柔らかく
とても美味しかった。
西台の限定はずいぶん極まってきていて
今日もスープも飲みやすく完飲してしまった。
帰りも浮間舟渡までのんびり歩いたが
気温が上がってきていて汗だくになった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント