ラーメン二郎 栃木街道店 (15/6/1)
この時間だとちょうど2限の時間なのか
栗橋駅で乗り換えの東洋大の学生が大量。
前回も同じ時間だったけどこんなにいなかったな。
開店当初は遠いと思っていたが直線距離だと
藤沢、スモジ、関内、中山より近く
乗車時間も合計1時間で通勤と大差がない。
前回と同じ電車で10時15分に到着で
すでに2人並んでて3番目。
平日の並び始めは間違いなく全店で最も早い。
持参の椅子に座って待つ。
車の客がほとんどなので開店待ちは椅子持参が多い。
開店30分前には20人近くになっている。
定刻3分過ぎに開店、前回の後さらに値上げし
TAROが券売機に設定されている。
岩下のらっきょうと鰹ぶしは現金販売。
しょうがも時々やるが岩下の社長と知り合いらしい。
定刻3分後の開店、ラーメン(700円)と
TARO(100円)を買い麺少なめにした。
11時37分に麺茹で開始、ファーストは8杯。
10分後のできあがり、トッピングはなし。
麺の硬さはちょうどいい。
今の自分では少なめにしてちょうどいい量。
TAROはつけ麺味でゴマ風味とラー油でピリ辛。
個人的にはこれはあり、つけ麺より好みかも。
少なめにしたのもあるが完飲してしまった。
ヤサイはキャベツ少なめ。
ブタは大きくないが柔らかくて旨味があり美味しかった。
12時前に食べ終わったので今日も
12時16分の電車に間に合った。
列後方の風上で煙草を吸ってるのが多数。
マナーをわきまえている常連は離れて吸っているが
それにしても栃木は喫煙率は異常に高い。
土地柄なのだろうが電車一時間で隔世の感がある。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント