豚星。 (15/9/9)
職場から1時間ちょい、10時45分到着で4番目。
ここも白楽同様看板がない。
風が出てきているが雨雲の切れ目で
元住吉からは傘を差さずに行けたので助かった。
定刻開店、小ラーメン(700円)と汁なし蕎麦(80円)を購入。
少なめの食券は汁なしやつけ麺はできない。
白楽に行ったのも2年近く前でラーメンの味も
記憶にないが今日は汁なし蕎麦にした。
前回は店主じゃなかったせいか多く感じなかったが
ネットで調べても多いのか少ないのか
よくわからないので麺少なめで頼んだ。
カウンターは一直線で14席。
椅子が低くカウンターの位置が胸元近くになる。
店主の顔はたぶん見たことないので
小金井や野猿では会ったことはないと思う。
11時15分のできあがり、トッピングはなし。
ドンブリは小さめでサイドがストレートなので
入っている麺の量はそんなに多くないが
麺の密度があるため重さがある。
やっぱりこの椅子だとカウンターが高すぎて食べにくい。
神保町より丼の位置が高い。
食べにくいせいもあるが少なめにしておいてよかった。
タレは関内ほど甘くなくスープはまあまあ。
汁なしだと相性は微妙かもしれない。
花鰹がアクセントになっているがフライドオニオンと
ぶつかっててなんか雑多な味になっている。
ヤサイはキャベツ少なめ。
ブタは柔らかめで薄味、肉自体の味がとても美味しい。
いつもこういうことはあまり書かないのだが
店主と声のデカい常連客とのお喋りがうるさく
とても印象悪かった。
常連への盛る量も明らかに違うし
店主と仲良くしたいなら営業時間外にしてもらいたい。
乗り換えも楽で夜勤明けだとちょうどいいが
店の雰囲気がこれでは定期巡礼はなしかな。
店を出た時は大した降りじゃなかったが
駅に向かってる間に大雨になった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント