« ラーメン二郎 京都店 (2017/8/25) | トップページ | ラーメン二郎 亀戸店 (2017/8/30) »

2017年8月26日 (土)

ラーメン二郎 京都店 (2017/8/26)

2017082602

遅めに行ったら整理券組がまだ並んでる。
さすが土曜日。

二日目も天気に恵まれクソ暑い。

2017082605

二日目はバリエーションを楽しむ。

控えめ(680円) 生たまご(60円)
九条ねぎ(100円) 汁抜き はんなり
ニンニク少し

2017082601

麺…ヤワ タレ…しっかり ヤサイ…旨
ブタ…良 九条ねぎ…旨 ごま油…良

2017082603

汁抜き+はんなりにねぎ入れると微妙。
はんなり、汁抜き、ノーマルのどれかとの
組合せがよさそう。

2017082604

朝一で宿を出て堀川を散歩して二条城へ。

2017082611

名所でも朝一だと観光客が少なくていい。

2017082612

京都御所まで歩く。けっこう歩くが徒歩圏。

2017082613

鴨川合流点に飛び石があったので歩いて渡る。
バス一日券を買い銀閣寺へ。観光客が多い。

2017082614

銀閣寺を見てから13時に二郎に行くと
混んでて14時集合ということで近くの詩仙堂へ。

途中の道も観光客はほとんどおらず
宮本武蔵決闘の地など誰も見向きもせず。

2017082615

二郎を食べてから平安神宮を参拝。
バスで移動し異国情緒漂う工事現場へ。
日本語がほとんど聞こえてこない・・・

2017082616

歩き疲れて夕暮れ時には宿へ。最終日も観光。

世界遺産西本願寺も朝一はガラガラ。

2017082621

逆光の東寺五重塔。ここは夕方のほうがいいな。

2017082622

観光客のいない智積院を見て団体観光客だらけの
三十三間堂を見物し観光客ちらほらの豊国神社へ。

2017082623

敷地続きの方広寺には有名なこれが。
見に来てる観光客が一人もいない。
京都駅に向かうバスの車中から東本願寺を
チラリと見て駆け足修学旅行の終了。

2017082624

家に着くまでが遠足です。関ケ原は車中から。
あそこらへんが石田の陣だったらしい?

2017082625

電車の遅れで乗り継ぎの席取り合戦。
写真撮ってる余裕などほとんどなく。

2017082626

駅名板の矢印が緑色になり慣れた電車へ。
あとは弁当で一杯やりながら帰宅。

2017082627

二郎メインで一泊の予定が出発前日急に
思い立って二泊にして予習なしでの観光。

前日にガイドブックを買って行くとこ決めたが
40年前の修学旅行のおさらいに近い状態。

でも歩いて回ったため街中の小さい碑や
○○の跡、○○の地、等のスポットなど
いろいろな発見があり楽しい旅だった。

|

« ラーメン二郎 京都店 (2017/8/25) | トップページ | ラーメン二郎 亀戸店 (2017/8/30) »