カテゴリー「05武蔵小杉店(破門)」の3件の記事
2008年1月18日 (金)
2006年10月 1日 (日)
ラーメン二郎 武蔵小杉店 (現・こじろう526武蔵小杉店) (06/10/1)
今日はバンドの本番前通しリハ。今日こそ関内・・・と目論んでいたが臨休なので武蔵小杉へ。
期間限定で11時から牛丼再開の吉野家の行列を横目に10時50分に到着したらこちらは先客1名で2番目で開店待ち。ここは関内ほどの行列にはならないみたい。
(ラーメン ニンニク少し)
ラーメンはデフォにしたが量はそんなに多く感じなかった。麺は綺麗な肌色で他店とは味わいが違う。朝一だからなのか?オーションではない粉なのか?割と好みの麺だった。スープはカラメにしなくても丁度いい。
バラのブタも小ぶりだが柔らかく味が程よく染みてて前回よりも全然美味しかった。
武蔵小杉駅までの帰り道、吉野家は店員が出て行列整理をしており、路上には何台も路駐。持ち帰りでまとめて買いに来ている人の姿も目立った。これに比べれば二郎の行列は毎日のことであり客も慣れているのでおとなしいものだ。
2006年1月15日 (日)
ラーメン二郎 武蔵小杉店 (現・こじろう526武蔵小杉店) (06/1/15)
今日は午後からバンドだったので早めの昼飯ということで11時半に小杉店へ。(バンドは勤務地近くで練習しています)
麺が多いということなので腹いっぱいだと楽器が吹けなくなるので麺少なめ。
ニンニクはどうしようかと思ったが・・・バンドメンバーの皆さん、今日はごめんね。
あとはネットを参考にカラメで。
(ラーメン麺少なめニンニクカラメ)
麺はまだ今までの二郎では食べてない食感、ブタがまだ固い部分がゴリゴリしている状態で、スープはコクが少なくやや酸っぱい感じ。
ドンブリが予想していたより小さめだったので少なめにしなくても大丈夫そう。
次回は夜の部で食べてみたい。
会社帰りに寄れる直系店・亜流店・元二郎はまだまだあります。いつ一巡目が終わることやら。
そろそろ気に入った店にリピートで行ってみようかな。
その他のカテゴリー
00ラーメン二郎 01三田本店 02目黒店 03仙川店 04鶴見店(移転閉店) 05武蔵小杉店(破門) 06新宿歌舞伎町店 07品川店 08新宿小滝橋通り店 09環七新新代田店 10八王子野猿街道店2 11池袋東口店 12新小金井街道店(閉店) 13亀戸店 14京急川崎店 15府中店 16高田馬場店(閉店) 17松戸駅前店 18めじろ台店 19荻窪店 20上野毛店 21京成大久保店 22環七一之江店 23相模大野店 24横浜関内店 25神田神保町店 26小岩店 27ひばりヶ丘駅前店 28桜台駅前店(閉店) 29栃木街道店 30立川店 31大宮店(閉店) 32千住大橋駅前店 33茨城守谷店(閉店) 34湘南藤沢店 35西台駅前店 36中山駅前店 37新橋店(閉店) 38仙台店 39赤羽店(閉店) 41会津若松駅前店 42JR西口蒲田店(閉店) 43新潟店 44川越店 45京都店 46越谷店 47前橋千代田町店 48千葉店 49大宮公園駅前店 50ひたちなか店 51一橋学園店 52柏店 53生田駅前店 54朝倉街道駅前店 70ラーメン富士丸 71富士丸神谷本店 72富士丸板橋南町店(閉店) 73富士丸西新井大師店 74富士丸北浦和店(閉店) 75富士丸明治通り都電梶原店 94富士丸インスパイア 95二郎傍流 96らーめん大 97旧二郎 98二郎インスパイア 99家二郎 うどん つけ麺 まぜそば ラーメン 入院 家系ラーメン 汁なし 油そば 胆嚢摘出 胆石 自転車
最近のコメント