自家製麺No11 (2020/11/30)
| 固定リンク
まだ11月なのに師走の寒さだという。早く帰りたいので途中下車だけで行かれる富士丸板橋南町店に行った。地上に出てから徒歩10分ほどだがTake4は寒がりなのでもう手袋着用である。めじろ台には先週行っといて正解だった。
到着時は行列はなかったが満席で5分ほど外で待つ。席に着いたときには調理しており、ほどなく完成。トッピングはニンニク少しヤサイ少しで初めてショウガダレを頼んだ。
麺もヤサイも前回より多い。前回はコクがない感じだったが今日はよい。液体アブラは多め。ブタはこの前の神谷同様大きくて柔らかで脂身もトロリとして旨い。途中でショウガダレを入れたが、ダイレクトすぎてTake4には合わなかった。
ここはカウンターが低く、やや食べにくいため汁がハネてズボンに染みだらけになった。急に寒くなったせいなのか体調のせいなのかあまり腹が減ってなかったため、ギリギリだった。次回は麺少なめにしよう。
今日は甘めのラーメンが食べたかったので要町へ。正式には板橋南町店だがジロリアン、マルジアン(?)の間では最寄駅名の要町が通称となっている。
池袋からなんか懐かしい感じが漂う下町の狭い商店街を抜けて山手通りに出ても、行列が見えない。臨休か?と思ったがしっかり営業中で空席もありすぐに着席できた。10分ほどでラーメンができあがり。
(ラーメン ニンニク少し)
麺がかなり多く、ブタも前回に比べて倍以上の量。マルジの標準ってこんなにブタが乗っているんだっけ?日本ハム優勝セール?
麺は硬めどっしり。今日のマルジ麺はいつもより黄色が強い(=かんすいが多い)のでかなりボキボキ。旨い!ブタも一昨日の馬場を彷彿とさせる状態だが甘辛味がしみててOK。
こんな量を食べきれるようになった自分が怖い。体重計に乗るのも怖くなっている・・・
00ラーメン二郎 01三田本店 02目黒店 03仙川店 04鶴見店(移転閉店) 05武蔵小杉店(破門) 06新宿歌舞伎町店 07品川店 08新宿小滝橋通り店 09環七新新代田店 10八王子野猿街道店2 11池袋東口店 12新小金井街道店(閉店) 13亀戸店 14京急川崎店 15府中店 16高田馬場店(閉店) 17松戸駅前店 18めじろ台店 19荻窪店 20上野毛店 21京成大久保店 22環七一之江店 23相模大野店 24横浜関内店 25神田神保町店 26小岩店 27ひばりヶ丘駅前店 28桜台駅前店 29栃木街道店 30立川店 31大宮店(閉店) 32千住大橋駅前店 33茨城守谷店(閉店) 34湘南藤沢店 35西台駅前店 36中山駅前店 37新橋店(閉店) 38仙台店 39赤羽店(閉店) 41会津若松駅前店 42JR西口蒲田店(閉店) 43新潟店 44川越店 45京都店 46越谷店 47前橋千代田町店 48千葉店 49大宮公園駅前店 50ひたちなか店 51一橋学園店 52柏店 70ラーメン富士丸 71富士丸神谷本店 72富士丸板橋南町店(閉店) 73富士丸西新井大師店 74富士丸北浦和店(閉店) 75富士丸明治通り都電梶原店 94富士丸インスパイア 95二郎傍流 96らーめん大 97旧二郎 98二郎インスパイア 99家二郎 うどん つけ麺 まぜそば ラーメン 入院 家系ラーメン 汁なし 油そば 胆嚢摘出 胆石 自転車
最近のコメント