ラーメン富士丸 西新井大師店 (2021/1/14)
| 固定リンク
富士丸西新井大師店へ。今日も赤羽からバス。到着時中2人待ちでしばし外のベンチで待つが今日は寒くないので助かった。待ち席8分、着席後7分でラーメンの完成。
明日出かける用事があるためコールはヤサイ少し。下ろすのには問題なかったがカウンターが手前側に傾いているためスープが表面張力でギリギリの状態。面白い写真が撮れた。
時々無性にゴワゴワの富士丸の麺が食べたくなる。麺は神屋本店での一括製麺なので全店一緒だが、やや細くなったか?ブタは味が染みててホロホロ、スープはやや弱いが悪くない。タレはちょっと弱め。
バランスがよく旨いし、店内もまったりしているのでTake4はわりと好きな店。帰りもバスで赤羽まで。わざわざバスに乗るくらいなら本店に行けばいいのだが・・・
ちょうど1年ぶりにラーメン○二(マルジ) 西新井大師店を訪問。看板は○の中の『二』が消されたままの状態。到着時は行列はなかったがちょうど満席で調理待ちが9人ほど。注文はラーメン。途中で茹で湯の交換もあり20分ほど待ってラーメンの出来あがり。トッピングはヤサイ少しニンニク少し。
スープは濃厚でタレが濃い目でおいしい。大きめの切り方のブタも濃い目の味で食感がいい。マルジ4店の中では一番好みかもしれない。
ここは場所的には遠くないのだが、Take4の通勤ルートだと電車賃もかかるし乗換えも多く、帰宅するのにいったん上野か日暮里まで戻らなければならないのが億劫でつい敬遠しがちな店であった。
・・・あった、と過去形なのは、どの店も鉄道の最寄り駅を利用するという固定観念があったため、通勤経路上の赤羽駅からバスがあることを知らなかったためである。バスを使ってみると、往きは夕方の渋滞のため40分ほどかかったが、帰りは赤羽駅まで20分で、帰宅するにはだんぜん早い。なにより会社からも自宅へも赤羽駅での乗換え1回で済むし交通費がバス代だけというのが助かる。
次回からはこのルートにしよう。
今日も外食指令が出た。仕事も早めに切り上げられたので、思い切って西新井を訪問。
ベンチ1人待ちでほどなく席に通されたが、できあがり待ちが多く3ロット目になりありつけたのは到着してから30分後だった。
前のロットを見ていると麺は多そうだがヤサイはいけそう。アブラもとても旨そうに見えたので初めてマルジで「ヤサイ、アブラ」コール。
(ラーメン ヤサイアブラ)
低めの温度で茹でられたボキボキ麺は旨く、スープも良い。空腹だったので余裕かと思いきや後半玉子を食べた後つらくなった。西新井では「麺少なめ」でよさそう。
乗り継ぎが良ければ時間的には苦ではないのだが短距離乗換えが何回もあり、帰るのにぐるっと遠回りして荒川を2回渡るというのがつらい。
00ラーメン二郎 01三田本店 02目黒店 03仙川店 04鶴見店(移転閉店) 05武蔵小杉店(破門) 06新宿歌舞伎町店 07品川店 08新宿小滝橋通り店 09環七新新代田店 10八王子野猿街道店2 11池袋東口店 12新小金井街道店(閉店) 13亀戸店 14京急川崎店 15府中店 16高田馬場店(閉店) 17松戸駅前店 18めじろ台店 19荻窪店 20上野毛店 21京成大久保店 22環七一之江店 23相模大野店 24横浜関内店 25神田神保町店 26小岩店 27ひばりヶ丘駅前店 28桜台駅前店 29栃木街道店 30立川店 31大宮店(閉店) 32千住大橋駅前店 33茨城守谷店(閉店) 34湘南藤沢店 35西台駅前店 36中山駅前店 37新橋店(閉店) 38仙台店 39赤羽店(閉店) 41会津若松駅前店 42JR西口蒲田店(閉店) 43新潟店 44川越店 45京都店 46越谷店 47前橋千代田町店 48千葉店 49大宮公園駅前店 50ひたちなか店 51一橋学園店 52柏店 70ラーメン富士丸 71富士丸神谷本店 72富士丸板橋南町店(閉店) 73富士丸西新井大師店 74富士丸北浦和店(閉店) 75富士丸明治通り都電梶原店 94富士丸インスパイア 95二郎傍流 96らーめん大 97旧二郎 98二郎インスパイア 99家二郎 うどん つけ麺 まぜそば ラーメン 入院 家系ラーメン 汁なし 油そば 胆嚢摘出 胆石 自転車
最近のコメント